診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
今回は小顔をつくる習慣についてまとめていきましょう。
小顔をつくる習慣
内臓のヨガストレッチ
浅い呼吸になると胸まわりの筋肉が固まり、顔が下に引っ張られます。肺に働きかける深い呼吸で胸まわりの筋肉を活性化させていきましょう。
立った状態で脚をクロスさせ息を吸いながら、身体を横に...
こんにちは。
早い人は40代後半から60代手前ぐらいで悩まされる女性特有のものが「更年期」です。
個人差はもちろんですが、閉経前の約5年と閉経後の約5年の合わせて10年間にもわたって身体と心に不調を感じるものです。
大きな病気に罹患しているわけでもないが、更年期に伴って現れる不調のことを「更年期...
こんにちは。
今回はむくみについてまとめていきましょう。
むくみの原因
水分(細胞外液)が血管やリンパ管外に染み出して、皮下組織(間質)に過剰に貯留することです。
全身性と局所性のむくみがあり、そのうち、全身性は心疾患や、腎疾患、肝疾患が原因で引き起こされ、薬剤やサプリメントの服用によって起...
こんにちは。
生理前から生理中にかけて眠気がかなり強くでることはありませんか?
仕事や家のことをしたいが、眠気で集中できない、目が勝手に閉じようとしてしまう。
そんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
眠気を感じた時に睡眠時間を確保できると理想ですが、なかなか難しいときもあるかと...
こんにちは。
前回「あなたのシミの種類はどんなシミ? ~パート①~」では 日光性黒子・炎症後色素沈着 という2種類のシミについてでした。
今回は
「肝斑」
「そばかす」
についてです。
〇肝斑(かんぱん)
ホルモンバランスの乱れによって頬骨の高い部分に左右対称にできる境界が不明瞭な薄茶色...
こんにちは。
女性でお悩みの方も少なくないのが「生理痛」です。
生理痛は、生理中に起きるお腹の痛みや腰痛のことを言います。
主な原因は生理中に分泌されるプロスタグランジンという物質が多く作られてしまうことだと言われています。
子宮の中では通常受精卵の着床を待つために子宮内膜という血のベッドの...
こんにちは。
パッと鏡を見た時に気になるお顔の茶色や黒っぽい「シミ」。
全て同じ様にも見えますが、実はシミにもそれぞれ種類があります。
シミの種類によって治し方も異なるので、ご自身がどのタイプに当てはまるかチェックして、対策をおこなっていきましょう!
今回は
「日光性黒子」
「炎症後色素沈着...
こんにちは。
前回、前々回とちりめんじわのことに関して詳しくお伝えしております。
今回は年齢とともにお肌の状態はも変わっていくので、年齢別でのちりめんじわ対策をお伝えしていきます。
是非今日や明日からスキンケアの見直しなどをおこなってみて下さい。
〇年齢を重ねるごとの肌の状態変化
10代から...
こんにちは。
前回はちりめんじわの原因やできやすい場所についてみていきました。
日頃の生活習慣やスキンケアなどによってちりめんじわは予防することができます。
人間の腸内環境と肌の健康状態は密接に関係しているので、ちりめんじわや肌のトラブルなどが気になっている人は是非参考にしてみて下さい。
...
こんにちは。
ふと鏡を見た時に顔に小さいシワが増えた…そんなことに気づく時はありませんか。
顔の表面にできる細かく小さいシワのことを「ちりめんじわ」と呼びます。
ちりめんじわは様々な要因によって引き起こされますが、女性にとってはお悩みの種となりがちです。
今回はちりめんじわについてお話させて...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!