診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
今回は背中の痛みについてまとめていきましょう。
背中の痛みを引き起こす原因の一つとして、様々な病気が考えられます。背中のどの部分が痛むか、どのように痛むのかによってある程度の病気の予測がつきます。ここからは背中の痛みによって予測される内科疾患についてまとめていきましょう。 現れ...
こんにちは。
今回は筋膜についてまとめていきましょう。
内臓や骨、筋肉など、身体の組織はすべてファシアという膜状の結合組織で覆われており、筋膜は全身を覆うファシアの一部です。そして、この筋膜はそれぞれ独立して存在しているわけではなく、連続したラインとして機能しています。
筋膜はただ連続し...
こんにちは。
今回は猫背対策ストレッチをまとめていきましょう。
猫背は骨盤が原因です。
骨盤を整えて猫背対策をしていきましょう。
骨盤が前傾や後傾することで猫背がうまれることは「猫背の原因」というブログでまとめましたので、そちらをご覧ください。 各々の骨盤の状態に合わせてストレッ...
こんにちは。
本日は、背中の痛みの原因は?というお話です。
長時間のデスクワークや、スマホの操作時間の長さ、同じ姿勢を取り続けて背中にしんどさが出たことはありませんか?
「背中が重だるい」
「肩甲骨の内側だけが張っている感じがする」
「背中にズキズキとする痛みが走る」
などの、ご相談を受けること...
こんにちは。
今回は
『ギックリ背中』についてです。
大阪市中央区谷町から
30代女性がデスクワーク中に床の物を拾う際に
急に背中に痛みが走り、呼吸も咳するにも痛みを伴う状態で
ご相談いただき来院されました。
ギックリ背中の原因、症状、対処方法は?
●原因
不良姿勢に伴って体のバランスが...
大阪市 中央区 南船場
20代 女性
背中の痛みで来院されました。
朝、起きた時に急に痛みが走ったそうです。
毎日、前かがみになり重たい荷物を運んだり、パソコン作業を
一日中しているときもあるそうです。
椅子から立ち上がる時や起床時に痛みがあったそうです。
最近、お仕事が忙しく...
背中の痛みの原因 過度の運動や運動不足 背中の筋肉を使う運動をたくさん行うと、 筋肉疲労による痛みを引き起こしたりします。 背筋は普段の生活でも使われていますが 物を引っ張ったり、持ち上げたり、 前かがみの姿勢をする時に特に負荷がかかります。 若い頃から部活動やスポーツをあまりしていなかったり、 運...
肩こりとは? ~原因と特徴~ 肩こりとは、首・肩・背中の筋肉にかかる負担が大きくなったり、 筋肉の緊張が続くことで、筋肉が疲労して血液の流れが悪くなっている状態のことです。 肩こりと背中の痛みの関係 背中の痛みの原因として一番多いものが 「肩こり」であると言われています。 肩と背中の筋肉はつながって...
猫背になると、背中の筋肉への負荷や緊張が続きます。 筋肉にコリが生じたり、筋肉痛を起こします。 筋肉痛のような鈍い痛み、疼くような痛み 背中の張り、コリ、だるさ、重さなどの違和感を感じたりします。 背中の痛みの原因 過度の運動や運動不足 背中の筋肉を使う運動をたくさん行うと、 筋肉疲労による痛み...
長時間のデスクワークをしていると背中・腰・首が痛くなることはありませんか? パソコンを使ってのデスクワークを行う人が増えているので 背中・腰・首に痛みを感じる人が多くなっています。 背中・腰・首の痛みで仕事どころではなくなるぐらいの 症状になってしまうこともあります。 腰の場合は、ギックリ腰(急性腰...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!