診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
今回は椎骨の分離症についてまとめていきましょう。
椎骨は背骨のことで、頸部7個 胸部12個 腰部5個 骨盤部約5個に分かれて存在します。
その内、分離症が起こりやすいのは腰椎という腰部の骨です。
腰椎は、肋骨が付着する胸椎の下から腰椎1番、2番~5番まであります。分離症は特に腰...
こんにちは。
「魔女の一撃」 聞いたことはありますか?
魔女の一撃とは「ギックリ腰」のことを言い、正式名称だと「急性腰痛症」と言われるものになります。
ギックリ腰は誰しもが経験する可能性のある強い痛みの腰痛だということです。
〇ギックリ腰の原因
ギックリ腰は大きく分けて5つの原因が挙げられま...
こんにちは。
今回は筋膜についてまとめていきましょう。
内臓や骨、筋肉など、身体の組織はすべてファシアという膜状の結合組織で覆われており、筋膜は全身を覆うファシアの一部です。そして、この筋膜はそれぞれ独立して存在しているわけではなく、連続したラインとして機能しています。
筋膜はただ連続し...
こんにちは。
腰痛は一度は皆さんお悩みになられたことがあるかと思います。
腰痛は国民病とも言われ、腰が痛くて仕事や勉強に集中できない!というようなお声をいただくことがあります。
同じ姿勢でいることも良くはありませんが、その中でもデスクワークなどで座っていることが多い方は要注意です。
座ったま...
こんにちは。
今回は子供の腰痛についてまとめていきたいと思います。
子供でも腰痛を訴える場合があります。
ギックリ腰のような急性の症状の場合が多いですが、常にダルさや重さ、痛みなどを抱えている場合は要注意です。
子供は運動量が多く、体内循環も良いため、ほっておけば治る場合もありますが...
こんにちは。
「国民生活基礎調査」ご存知でしょうか。
上記調査によると、自覚がある身体のしんどさのなかで、腰痛は男性1位、女性では1位が肩こり2位が腰痛となっています。
腰痛は一度気になり始めるとなかなか治りが悪いということもあり、日本の国民病ともいわれています。
一口に腰痛といっても、皆さ...
こんにちは。
今回は脊柱管狭窄症についてまとめていきましょう。
脊柱管狭窄症とは脊柱管や椎間孔が異常に狭い状態により脊髄、または神経根が圧迫されている状態のことです。
背骨は、椎骨とそれらを繋ぐ椎間板や黄色靭帯などで構成されており、その内側に脊髄の神経が通る「脊柱管」があります。脊柱管狭窄症...
こんにちは。
今回は腰痛についてまとめていきたいと思います。
腰痛の定義「腰痛」とは病気の名前ではなく、腰部を主とした痛みやはりなどの不快感といった症状の総称です。一般に坐骨神経痛を代表とする下肢(脚)の症状を伴う場合も含みます。
腰痛の発生機序は様々で、約85%は原因不明と言われています。...
こんにちは。
今回は腰痛についてまとめていきたいと思います。
腰痛とは腰の痛みのことで病名ではありません。腰部を主にした痛みやはり感などのことで不快感の総称になります。 臀部や脚の痛みやシビレ、つっぱり感などの症状も含みます。
原因
腰自体に原因のある場合
老化によるもの・・・椎間板...
こんにちは。
腰がしいんどく辛いと思う時はありませんか。
現代では、腰痛を訴えている方が非常に増えています。
実は、腰痛には鍼が有効的であるのはご存知でしょうか。
鍼はまだまだやったことが無い人の方が多いと思います。
鍼に対してこのようなイメージを持っていませんか。
痛みに耐えながら受...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!