骨盤矯正

骨盤矯正

ストレス解消に骨盤矯正か鍼はいかがですか?

こんにちは。   「やる気がでにくい」 「眠りにくい」 「理由があるわけではないが不安を感じる」 「イライラしやすく怒りやすくなった」 普段生活していてそう感じることがある時もあるかと思います。 そういった気分の症状はストレスが原因かもしれません。   私たちは、精神的ストレスはもちろんですが、身体...

続きを読む

めまいの原因って?

こんにちは。   日常生活で一度はめまいを経験したことはありませんか。 酷い方は日常生活に支障をきたす場合もあるので、めまいの原因や対処法などを知っておくことが大切です。   〇めまいって? 大きく個人差が出る症状であるのがめまいです。 数か月や数年に一度めまいが起こるという人もいれば、毎日一か月以...

続きを読む

股関節痛の原理と筋膜ライン

こんにちは。   今回は股関節についてまとめていきましょう。     股関節は人体最大の関節で体重の最大10倍の衝撃にさらされ、痛みやすい関節です。 人体で最も大きい関節である股関節は大腿骨頭と骨盤とを繋ぐ役割を担っています。人間の脚は前後左右に自由に動かすことができますが、これは股関節が球関節とい...

続きを読む

男性にも美容鍼!

こんにちは。   近頃は美容に興味がある男性も増えてきました。 美容に興味がある方、営業職や人前に出るお仕事をされている方など見た目に気を遣う男性が増えてきたからだと言えます。 美容医療とは違い、身体の中に薬を入れるものではないので、安心して受けられるということで来ていただいたというお声も多いです。...

続きを読む

綺麗な姿勢は小顔に!

こんにちは。   あの子は顔が小さくて羨ましいなぁと思ったことはありませんか。 そんな時はその人の姿勢に注目してみて下さい。 背筋がピンっとしていて顔だけでなく身体もスラっと見えませんか?   逆にご自身はいかがでしょうか。   鏡やガラス越しに映った姿を見てどうなっていましたか? 首がグッと前に出...

続きを読む

身体の歪み 利き足と利き手

こんにちは。   今回は骨盤の歪みについてまとめていきましょう。   身体の歪みは身体の使い方のクセから始まります。 身体の使い方のクセに大きく影響を与えるのが利き手と利き足の存在です。 利き手は知っているけれど、利き足って何?と思われる方もいるかも知れませんが、利き足は無意識下で、日々の行動におい...

続きを読む

お顔のむくみの解消法

こんにちは。   前回はお顔のむくむ原因についてでしたが、今回はむくんでしまった時の解消法や予防法についてです。   〇食事や水分補給で気を付ける むくみが気になる!という方にまず見直していただきたいのは食生活です。 塩分の濃い食事がむくみのキッカケになっていることは皆さんご存知でしょうが、実は糖質...

続きを読む

骨盤の歪み 歪み方編

こんにちは。   今回は骨盤の歪みについてまとめていきましょう。 骨盤とは、腰椎の下に位置し、仙骨、尾骨、左右の寛骨(腸骨・恥骨・坐骨)で構成されている骨の集合体です。身体のほど中央にあり、活動する際に重要な役割を担っています。 立位での負荷は、背骨から仙骨へ伝わり、仙腸関節を介して2分された後に骨...

続きを読む

座っている姿勢は腰に良くない!?

こんにちは。   腰痛は一度は皆さんお悩みになられたことがあるかと思います。 腰痛は国民病とも言われ、腰が痛くて仕事や勉強に集中できない!というようなお声をいただくことがあります。   同じ姿勢でいることも良くはありませんが、その中でもデスクワークなどで座っていることが多い方は要注意です。 座ったま...

続きを読む

産後骨盤矯正

こんにちは。   今回は産後の骨盤についてまとめていきましょう。   出産直後の骨盤は、産道の開きを確保するために骨盤の靭帯が緩んで戻りきっていない状態です。骨盤の状態によっては体型も変わるので、まずは自分の骨盤の状態を知ることから始めましょう。 ガニ股タイプ 出産後に多い、開いた骨盤です。骨盤前...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約