精油の活用方法!

精油の活用方法!

こんにちは。

 

前回、前々回までは「精油(アロマ)ってどんなもの?」・「精油の取り扱い方法」というお話をしてきました。

今回は「精油を楽しむ方法」についてです。

精油は思っているよりも沢山の楽しむ方法があります。

 

〇芳香浴

芳香浴というのは精油の香り成分を鼻から直接吸入して体内に取り入れることで、精油の効果を得る方法となっています。

精油さえあれば楽しむことも出来る手軽にできる方法のひとつです。

▷オイルウォーマー

アロマポットとも呼ばれ、上にあるお皿やくぼみ様の場所にお水と精油を入れ、下のスペースにロウソクを設置して火をつけて焚く方法です。

火で熱が加わり水が蒸発する際精油の香りが広がる仕組みとなっています。

▷アロマライト

オイルウォーマーが火を取り扱うことに対して、オイルライトは電球の熱を利用して精油の香りを楽しむ方法です。

火を使わずに使用できるので、安全に使用しやすいです。

▷アロマキャンドル

▷アロマインセンス

▷アロマファン

▷ディフューザー

などなど…

芳香浴は楽しむ方法が多彩なのも特徴の一つです。

 

〇フェイシャルスチーム

フェイシャルスチームは精油と蒸気の力を使ってアロマを楽しむ方法です。

▷方法

熱い目のお湯を洗面器に準備します。

3滴以内で精油を垂らし、立ち上る蒸気を目を瞑りながら顔に浴びることで精油の効果を得る方法です。

蒸気を浴びる際にバスタオルを頭から被れば、蒸気を余すことなく浴びれ効果的です。

10分ほどが目安になりますが、段々とお湯が冷めてきたら熱湯を足してを繰り返しおこないましょう。

 

フェイシャルスチームの魅力は、蒸気や汗とともにクレンジングや洗顔で落とし切れなかった汚れや老廃物を流すことで精油の成分を肌に浸透させやすくなります。

また蒸気を浴びることでリラックス効果や呼吸器系のトラブル改善にも!

蒸気を顔全体に浴びると毛穴も開きがちになるので、フェイシャルスチーム後は蒸気を浴びた部分をしっかりと水で引き締めて終わるようにしましょう。

☆フェイシャルスチームのポイント

・精油は3滴まで

・敏感肌の方は精油の刺激が少ないもので

・フェイシャルスチーム中は目を閉じる

・大体10分程度で

・蒸気の出が少なればお湯を追加する

 

〇アロマバス

一日の疲れの疲労回復には湯舟に浸かることが効果的です。

アロマバスは部位だけでもできますし、もちろん全身も可能です。

その日の気分に合わせてアロマバスをおこなっていきましょう。

▷手浴

手が入れられる程の大きさとお湯が張れる程の深さがある洗面器を用意します。

お湯を手首が浸かる程で張り「好みの精油を2滴まで」で垂らし、よく混ぜましょう。

手首を温めることで腕や肩の疲労回復も期待することができます。

15分間ほど42度ほどで温浴すると効果的で、お湯の温度が冷めてきたらお湯を追加して温度を保ちましょう。

しもやけやあか切れの防止にも効果的です!

▷足浴

足首までが浸かる程の洗面器にお湯を張ります。

「好みの精油を2滴まで」で垂らし、よく混ぜます。

10分間ほど42度ほどで温浴し、温度が冷めてきたらお湯を追加して温度を保ちましょう。

冷え性やむくみにはもちろん、水虫や足の臭いが気になる時に効果的です。

▷半身浴

浴槽にみぞおちまの下までお湯がくるように張ります。

気持ちぬるめの温度のお湯を用意して「好みの精油を4滴まで」垂らし混ぜ、30分ほどを目安に半身浴をおこないます。

半身浴中はみぞおちより上が冷えてしまうのを防ぐため乾いたタオルを肩からかけておきましょう。

半身浴は心臓への負担をかけづらく、長時間精油を楽しめるというメリットがあります。

リラックスしてのんびりしたい時や、汗をかいてデトックスしたい時にオススメです。

▷全身浴

全身浴自体が様々な効果があり良いものですが、その中でも温熱による効果が優れています。

肩付近まで湯舟に浸かるので筋肉や関節の緊張をほぐし、身体を芯まで温める効果があります。

15分間ほど40度ほどの熱いめのお湯に「好みの精油を5滴まで」で垂らしよくかき混ぜてから入浴しましょう。

頭もスッキリとしやすく、目を覚ましたい時や疲労回復に効果的です!

乾燥肌や背中の肌荒れ(ニキビ)などの全身のスキンケアや体臭改善にも効果的です。

 

〇アロママッサージ

お風呂上りなどの身体に最適で、精油の効果をダイレクトに身体の中に取り入れることが出来ます。

▷方法

好みのキャリアオイルを準備し、キャリアオイル20mlに5滴までの範囲で精油を垂らし、マッサージオイルを作ります。

両手でしっかりとこすり合わせてオイルを温めてマッサージをおこないます。

セルフでもペアでもマッサージが可能です。

マッサージが終わった後はホットタオルでオイルを拭いますが、オイルは少しずつ皮膚に吸収されていくので、すぎにぬぐい取らず30程のんびり待ちましょう。

 

アロママッサージは「精油成分を直接肌で吸収できる」「皮膚が柔らかくなりやすい」「筋肉の緊張を緩和する」「血液やリンパの循環を促す」「香りやスキンタッチの相乗効果」などがありリラックス効果も高く、様々な良い効果を期待することが出来ます。

 

〇その他

アロマグッズ(コスメ)を手作りして楽しむ方法。

食にアロマを取り入れてみる方法など沢山の楽しみ方が精油やアロマには存在します。

 

〇まとめ

全3回で精油についてご紹介しました。

①「精油(アロマ)ってどんなもの?

②「精油の取り扱い方法

③「精油の活用方法!」

 

精油がなぜオススメできるかと言いますと、精油はご自身でできる身体のケアとして取り入れやすいものだからです。

近頃眠りにくいなぁ」「身体がずっと緊張している感じがする

などのようなお悩みを持つ方は当院でも凄く増えています。

整骨院などでしっかりと施術を受けているだけでは、身体の回復が疲労によってはどうしても追い付かないことがあります。

そういった時にホームケアを当院でもオススメしている中の1つとして「アロマライフ」をオススメしています。

 

精油の効果で疲労回復してみませんか?

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約