診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
寝ても眠たい、なんとなく身体がだるい、喉の調子が悪い気がする…
何か予定や仕事が立て込んでいる時に限って、体調を崩してしまうような経験はしたことがありませんか。
なんで体調を崩したんだろうと考える方がほとんどだと思います。
鍼灸施術の元となっている「東洋医学」の分野では、身体に対して悪影響を及ぼす要因のことを「外因」と呼びます。
外因はいつも私たちの傍に存在しますが、体調を崩したときに限って油断してしまっていたこともあります。
夜更かししたり、食生活が乱れていたり、そういったことをしても体調を崩さない場合もあれば体調を崩してしまう場合もあるかと思います。
一体なぜなのでしょうか。
それは「身体の免疫力が落ちているか落ちていないか」の違いです。
免疫力が落ちている状態であると、普段なら抵抗できる細菌やウイルスに身体を脅かされてしまいます。
昔は無かったアレルギーなどを発症してしまうこともあります。
今回は元気に過ごす為に必要不可欠な「免疫」についてです。
〇そもそも免疫って?
人間の免疫は大きく分けて2つに分かれます。
▷「自然免疫」
生まれ持ったもので先天的に備わった免疫のことを言います。
身体に侵入した微生物などを異物として認識して自然免疫は形成され、マクロファージや好中球などの食細胞と呼ばれるものや、NK細胞などの補体成分となります。
▷「獲得免疫」
獲得免疫は外部からの刺激に対して発現するもので、リンパ球による抗体やT細胞受容体が異物を認識しています。
免疫機能はそれぞれに役割が備わっています。
微生物などの初期感染には、自然免疫が発動しないと獲得免疫も発動せず、自然免疫は何かしらの生物の侵入に対して即時に対応することができるようになっています。
ちなみに、獲得免疫は脊椎動物のみに存在し、自然免疫はほとんどの動物に備わっています。
〇免疫力をアップさせるには?
自然免疫と獲得免疫は共通して「サイトカイン」というものが分泌されます。
▷サイトカイン
白血球などの免疫に関わる細胞から分泌がおこなわれるタンパク質のことを言います。
→インターロイキン(免疫の調整)
→ケモカイン(白血球の誘導)
→インターフェロン(細胞やウイルスの増殖を抑える)
身体を様々な病原体から守ってくれる働き以外にも私たちの身体を支えてくれています。
〇ツボの力で免疫を強くしよう!
鍼はサイトカインの分泌を活性化させる可能性があると言われています。
もちろん当院の様な鍼灸を扱っている場所で鍼灸を用いてツボを刺激することもできますが、東洋医学は民間療法と呼ばれるものにもなるのでお家で免疫ケアできるとお手軽です。
お家でできるツボ押しをご紹介いたします。
☆天牖(てんゆう)
耳の後ろにある出っ張った骨の真下にあるくぼみの部分
☆大椎(だいつい)
首を前に倒した時に、背骨の首と背中の境目にあるぼこっとした骨の下の部分
☆手三里(てさんり)
肘を曲げた時にできるシワから指3本分下の部分
☆照海(しょうかい)
内くるぶしの頂点から親指の幅分だけ下にあるくぼみの部分
自宅でもツボ押しは簡単にできます。
気持ちいいから痛気持ちいい程度の強さで、ツボのある部分をグーっと15秒から30秒程度押して離してを3セット程繰り返しましょう。
ドラッグストアなどに売っているお灸などを使ってみるのも良いです。
温熱刺激は身体にとっては凄く良いものなので、お灸をツボに置いて刺激するのもオススメです。
〇まとめ
当院でも鍼施術などによってツボ刺激の施術をおこなっております。
ツボの場所がいまいち分からないという場合は一度ご相談下さい。
免疫ケアをすることは様々な病気を未然に防ぐことにも繋がります。
何か気になることがございましたらご相談下さい。
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!