骨盤矯正

骨盤矯正

産後の骨盤痛と矯正

こんにちは。   今回は産後の骨盤痛と矯正についてまとめていきましょう。   妊娠・出産に関連した骨盤痛は妊婦の内の約3割の方に現れると考えられています。 この妊娠・出産に関連した骨盤痛は日常生活に支障をきたし、様々な活動が制限されたり、痛みや機能不全による仕事の欠勤などから、経済的にも悪影響を及ぼ...

続きを読む

手首の痛みの原因と改善方法

こんにちは。   家事や育児、仕事でデスクワークが続いている時に手首に痛みを感じたことはありませんか。 手首を使いすぎることなどによって生じる痛みは「腱鞘炎」と呼ばれる状態であることが多く、改善がかなりしにくいものとなります。 腱鞘炎やその他手首に痛みが出る原因を知って適切な対策を取れる様にしましょ...

続きを読む

美しいスタイルとは

こんにちは。   今回は美しいスタイルについてまとめていきましょう。 美しいスタイルとは、理想的な姿勢がとれていることが前提です。では、理想的な姿勢とはどういうものなのか。     まずは自分の姿勢をチェックすることから始めましょう。  鏡の前に立ち、力みをとって自然な立位をとります。鏡の前に立つと...

続きを読む

好転反応はなぜ起こる?

こんにちは。   身体がしんどい!辛い!というので、鍼灸整骨院で施術を受けることがあるかと思います。 そういった施術を受けた後に、一時的に痛み、吐き気、頭痛という様な症状が出ることがありますがそれを「好転反応」と呼びます。 筋肉や神経などが施術によって弛緩し、血流が一気に流れることで老廃物が排出され...

続きを読む

肩甲骨の内側はなぜ痛くなるのか

こんにちは。   背中や、肩甲骨の内側にしんどさやだるさ、痛みを感じたことはありませんか。 当院に来ていただいている患者様のなかでも、肩甲骨や背中のしんどさをよくお伺いします。 背部がしんどくなってしまう原因は様々ですが、主に3つの要素が挙げられます。 ①筋肉の緊張や不良な姿勢による痛み ②神経の圧...

続きを読む

股関節の痛みや違和感ありませんか

こんにちは。   いくつになっても「自分自身の足で歩く」というのは、健康で過ごすためにもかなり重要な点になってきます。 「老化は足から」という様に言われますが、何らかの原因によって歩くことが難しくなること、歩く頻度が減ってしまうと一気に全身が衰えていきます。 歩くことができるというには、身体の健康を...

続きを読む

寝すぎは腰痛の原因?

こんにちは。   意外と多くの人が悩んでいる症状というのが、「朝起きると腰が痛い!」という症状です。   なぜ朝起きた時に腰が痛むのでしょうか、実は睡眠時間と腰痛には深い関係があります。 朝スッキリと腰痛を感じにくく起きることが出来るように、日常でできる対策などをご案内していきます。   〇寝すぎは...

続きを読む

腰痛や肩こりの大きな原因は骨盤の歪み!

こんにちは。   日々の生活のなかで、「腰が痛いな」・「肩のコリが気になる」というような、身体の不調に悩んではいませんか。 様々な身体の不調の原因は、「骨盤の歪み」にあるかもしれません。 毎日の生活習慣や姿勢の悪さから骨盤の歪みは生じ、様々な不調を引き起こすことがあります。   〇骨盤が歪んでいると...

続きを読む

良い姿勢って? ~パート②~

こんにちは。   良い姿勢って? ~パート①~ の続きになります。   良い姿勢を取れるようにするには、何が重要になってくるのでしょうか。 実は「重心」と「重力」というものがかなり重要になってきます。 姿勢が悪くなってしまう原因は大きく分けて二つ 「重力による身体への影響」 「身体の重心の位置」 上...

続きを読む

痛みの原因(癖) 

こんにちは。   今回は痛みの原因についてまとめていきましょう。   人間は身体の癖や歪みから、ついつい同じ筋肉や関節ばかりをつかってしまい、痛みが出てくることがあります。 例えば、いつも同じ姿勢をとっていたり、一つの動作を行うときに、いつも同じ筋肉が疲れる、などがあると思います。     病院では...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約