診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
猫背になると、背中の筋肉への負荷や緊張が続きます。
筋肉にコリが生じたり、筋肉痛を起こします。
筋肉痛のような鈍い痛み、疼くような痛み
背中の張り、こり、だるさ、重さなどの違和感を感じたりします。
過度の運動や運動不足
背中の筋肉を使う運動をたくさん行うと、
筋肉疲労による痛みを引き起こしたりします。
背筋は普段の生活でも使われていますが
物を引っ張ったり、持ち上げたり、
前かがみの姿勢をする時に特に負荷がかかります。
若い頃から部活動やスポーツをあまりしていなかったり、
運動不足の人ほど背筋が弱く
少しの運動で痛みが起こりやすくなります。
肩・背中・腰回りの筋力不足
背中の筋肉が弱い人は、日常生活において姿勢を維持するだけで
筋肉が疲労し、背中や腰の痛みを起こします。
また、背骨は首から腰にかけて伸びており、
首・背中・腰の筋肉で背骨をまっすぐにして姿勢を維持しています。
首や腰の筋力が弱いと、背中の筋肉でカバーしなければならないので
背中の筋肉が傷みやすくなります。
筋力をつけることは、単に大きな負荷に耐えられるだけでなく
筋肉の収縮作用により血行が良くなる効果も期待できるため
背中の痛みの防止に役立ちます。
不適切な姿勢と同じ姿勢の継続
背中を丸めた前かがみの姿勢や中腰の姿勢は、
背中と腰への負荷が特に大きく、筋肉が疲労します。
姿勢が良くても、立ちっぱなしや座りっぱなしなど
同じ姿勢を長時間続けると、筋肉が長時間緊張した状態になり
更に皮膚と筋肉が圧迫されて血行も悪くなるため、
肩・腰・背中に疲労がたまります。
特にパソコンを使った仕事は、視神経と筋肉の緊張が長時間続き
ストレスも大きいため要注意です。
腰痛・肩こり
肩こりや腰痛になると、背中の痛みを発症しやすくなります。
肩こりは背中痛の原因として非常に多くみられるものです。
首から背中上部にかけて痛み、悪化すると背中や腕の痛み
しびれ、頭痛や吐き気などの症状が出ることもあります。
腰痛持ちの人は、普段の生活で無意識に
腰をかばった動作をすることが多いので
少しでも腰の負担を減らそうとする
姿勢を維持するために背中の筋肉が酷使されます。
その結果、背中の痛みを生じやすくなります。
背中の冷え・更年期障害
背中が冷えると、血行が悪くなり、筋肉のコリやこわばりの原因になります。
エアコンの冷風や冷え性などによる以外にも
更年期障害やストレスによるホルモンの乱れ・減少によっても起こります。
背中の痛みを引き起こす要因として最も多いのが「不適切な姿勢や動作」です。
なぜなら、一般的に良くない言われる姿勢や動作の多くは、腰や肩に大きな負担をかけるためです。
背中の痛みは、腰痛や肩こりの悪化によって間接的に生じることが多いのです。
良い姿勢、悪い姿勢
背中にとって最も好ましい姿勢は、「背筋がピンと伸びた状態」です。
背筋が伸びていると、背骨が緩やかなS字カーブを描き
上半身の重みや外部からの衝撃をしっかり吸収・分散してくれるので
背中や腰への負担が最小限に抑えられます。
「前かがみ」「中腰」「腰を後ろに反らせる」
といった背中が曲がった姿勢では、背骨のカーブが歪んでしまうので
負荷を分散する働きが低下し、腰痛や背中痛が起きやすくなります。
普段の生活では、こうした姿勢を頻繁にとったり、
長時間続けたりしないよう気をつけなければなりません。
重い物を持つ時にも注意が必要です。
身体に体重以上の重荷が加わると、腰への負担がかなり大きくなります。
前かがみの姿勢や急な動作が加わると、腰が支えられる負荷の限界を超えてしまい、
ぎっくり腰などの急性腰痛を発症する危険性が高まります。
野球やゴルフのスイングをした時などによくみられます。
立ちっぱなしや座りっぱなしで仕事をすることの多い人は注意が必要です。
立っている時より座っている時のほうが腰にかかる負荷が大きくなります。
特にデスクワークは、長時間同じ姿勢を続け、
パソコンの画面を覗きこんで猫背になったり、目の疲れやストレス
腰、肩、背中のコリ・痛みが生じやすくなります。
適度に体を動かしたり運動を行うことはカラダにとっていいことです。
体が丈夫になって病気やケガをしにくくなるだけでなく、
姿勢が良くなり、肥満を防ぎ、ストレス解消にもつながります。
運動をしていると多少の疲労は身体につきものです。
ですので、しっかり身体ケアが必要です。
身体を整えることで背中の痛み、猫背なども
整ってきます。
当院では、
背中の痛みが原因となっている筋肉の硬さを取り除き、
ソフトな刺激で歪んだ骨盤・脊椎を矯正して痛みや疲れを改善していきます。
身体への負担も少なく子供や女性の方にも受けて頂ける施術です。
その場しのぎの施術ではなく、根本改善をして、
日常生活が痛みやコリなどに悩まされる事がないカラダづくりを目標にしています。
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!