診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
最近は出産後に骨盤矯正を受けていただける方が増えております。
女性は妊娠初期から産後しばらく、
出産をしやすくするために靭帯や関節を緩めるホルモンである「リラキシン」が分泌されます。
このリラキシンの作用により骨盤が開きやすくなります。
リラキシンの分泌がなくなり、作用が消失すると、
産後の骨盤は元の状態に戻ろうとします。
ただし、産後の筋力低下や骨盤が不安定な状態での育児や家事による負担、抱っこや授乳などによる不良姿勢が続くことで、
歪んだ状態で骨盤が戻ってしまうことがあります。
歪んだ状態で骨盤が戻ってしまわない、不調を引き起こさないように当院では、産後の骨盤矯正を受けていただくことをお勧めしております。
産後の骨盤矯正には、
骨盤の歪みを整える以外にどのようなメリットがあるのか?
①腰痛や肩こりなどの症状の緩和
骨盤が整うことで、腰や肩の関節や筋肉への負担が軽減し、
腰痛や肩こりの緩和に効果があります。
②産後の恥骨部の痛みの緩和
骨盤のズレがなくなったり、締まることで恥骨結合が正しい位置に収まり、
恥骨部に影響を与える大腿部の筋肉や腹筋などの筋肉の影響を軽減することが出来るので、
恥骨部の痛みが緩和します。
③尿漏れの改善
骨盤が締まることで骨盤底筋群に力が入りやすくなるため、
尿漏れの改善につながります。
④ポッコリお腹などが改善し、産前のスタイルに戻りやすくする
骨盤を整え、締めることにより、下垂していた内臓が引き上げられポッコリお腹の改善につながったり、
骨盤が締まることでヒップラインが引き締まり産前のズボンが入りようになります。
⑤痩せやすくなる
骨盤の歪みが整い、姿勢が良くなることで筋肉がきちんと使えるようになります。
筋肉が正しく動くことにより基礎代謝量が上がりやすくなるため、
痩せやすくなります。
※骨盤矯正だけで痩せるわけではございません。
食事を気を付けたり、運動をきちんとおこなうことで痩せていきます。
⑥内臓機能の向上
骨盤が締まり内臓が正しい位置に戻ることにより、
内臓がきちんと働くようになるため、
消化や吸収などが正しく行えるようになります。・・
⑦むくみの改善
歪みが整うことで、血管の圧迫が軽減したり、筋肉が正しく使えることで血液循環が良くなります。
血液循環が良くなることでむくみの改善につながります。
産後の骨盤矯正を受けていただくと上記のようなメリットがあります。
産後の骨盤矯正は産後1ヶ月過ぎから半年の間に受けることがタイミング的に良いと言われています。
それはリラキシンの効果が収まってきて自然と骨盤も締まろうとする作用も働くからです。
ですが、産後半年以上経過した方が産後の骨盤矯正をしても意味がないわけではありません。
産後半年、1年以上経っていても産後の骨盤矯正の効果がありますので、受けていただくことを推奨しています。
当院では産後1か月から産後の骨盤矯正をさせていただいております。
お子様連れで通っていただきやすいように
午前の部(10時~14時)は保育士が在籍しております。
産後の骨盤矯正をお考えの方は当院までご相談ください。
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!