肩こり

肩こり

女性と冷えと肩こりと…

女性の方は、特に肩こりを感じやすいです。 肩こりとは、肩から首の周辺の筋肉の血流が悪くなり筋肉が緊張し重だるく感じてしまう状態。 「こり」を自覚している人もいれば、自覚のない人もいます。 肩こりを引き起こす原因となるものには、次のようなものがあります。 ① 冷房などが原因 冷房が効いた場所に居なくて...

続きを読む

肩こりの三大要因って…?

肩こりとは? ~原因と特徴~ 肩こりとは、首・肩・背中の筋肉にかかる負担が大きくなったり、 筋肉の緊張が続くことで、筋肉が疲労して血液の流れが悪くなっている状態のことです。 肩こりと背中の痛みの関係 背中の痛みの原因として一番多いものが 「肩こり」であると言われています。 肩と背中の筋肉はつながって...

続きを読む

棒で叩き割って欲しいくらいの肩こりお持ちではありませんか?

首筋(後頚部)から肩、背中にかけてパンパンに筋肉が張って 肩に何かが乗っかってるような感覚でお悩みの患者さまが来院されました。     問診時に話を聴いていると、 「ずっと肩がパンパンで重たい感じなんです。棒で叩き割ってほしい…と思うぐらいしんどくなるんです。」 状態を聴いただけで重症な様子が分かり...

続きを読む

ズキズキする肩コリ、重だるい肩コリ。

ママさんやデスクワークの多い女性の方、 一度は、肩こりを経験したことがあると思います。 肩こりになってしまうと全身が重だるい感じになってしまったり 仕事・子育てがはかどらなかったり気分も憂鬱になってしまいます。 肩こりで悩まされないためにも早めの予防は必要です‼   なぜ、肩こりになるのか? 肩は、...

続きを読む

自転車通勤による肩こりでお困りの方いませんか。

自転車通勤をしていて、 前傾になっていると肩が凝ってしまいガチガチに‼     ロード用の自転車で前かがみになり運転していると腕がパンパンに張って、 ガチガチの肩こりになってしまったそうです。   元々 肩コリは少なからず感じてはいてたのですが、そんなに辛いと思ったことはないとの事。 健康のために半...

続きを読む

仕事のし過ぎで首こりに…。

首コリ・肩コリに悩まされている方は、ものすごく多いです。 日常生活や仕事で長時間、PCやスマートフォンなどを触っている方 姿勢が悪い(猫背)の方は、肩こり、首こりにものすごく悩まされます。 人間の頭は、約3~5kgの重さがあります。   日常生活で考えられる原因 長時間、同じ姿勢でのデスクワーク 同...

続きを読む

肩こりでの肩の盛り上がり、目立ちにくくしませんか?

ガチガチに硬くなってしまい、 肩が盛り上がってしまう程の状態になって 肩を露出する服装をすると目立ってしまうのが嫌で 何とかしてほしく、 整体を受けに当院を受診されました。     まるで骨と勘違いしてしまいそうなほど ガチガチに張った筋肉‼   半身浴したり、ストレッチングをしたり セルフケアもマ...

続きを読む

肩こりと背中の痛みは関係しているんです!!!

肩こりとは? ~原因と特徴~ 肩こりとは、首・肩・背中の筋肉にかかる負担が大きくなったり、 筋肉の緊張が続くことで、筋肉が疲労して血液の流れが悪くなっている状態のことです。 肩こりと背中の痛みの関係 背中の痛みの原因として一番多いものが 「肩こり」であると言われています。 肩と背中の筋肉はつながって...

続きを読む

カチカチの肩こりスッキリさせませんか?

背中から首肩にかけてガチガチに‼ 慢性的な肩こりの症状。 寝起きでスッキリ目覚めた日はないぐらい。 マッサージは月に3~4回ほど通っていて、 いつも60分~90分コースで全身をながして揉んでもらい そこから肩まわりを集中して ほぐしてもらっていたそうです。     マッサージをしてもらった直後は 身...

続きを読む

肩こり・腰痛に悩まされないための産後ケア!

産後骨盤矯正の目的 出産により歪んでしまった骨盤を出産前の状態に戻す事と 出産後の日常生活や家事・育児に不自由のない快適な生活を 送れるように全力でサポートします‼ 1.骨盤を正常な位置 赤ちゃんがお腹に入っている間、 腰は、ものすごく反り腰になってしまいます。 また、産まれてからも どちらか偏った...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約