疲労が溜まると出てくる頭痛…姿勢の悪さも原因かも。

疲労が溜まると出てくる頭痛…姿勢の悪さも原因かも。

疲れが溜まってくると

ズキズキ疼くような頭痛の症状が出てしまい、

悩まされている患者さま。

 

 

なるだけ薬を飲みたくなくて

我慢できるときは痛みに耐えているそうなんですが、

最近になって痛みの出てくる頻度が以前より

多くなってきた感じがあり

仕事に集中できない時もあるので

そろそろ接骨院などで治療を受けた方がいいと感じ

当院を受診されました。

 

 

頭痛の他に肩コリ、腰痛、冷え性、むくみ

脚を組む癖があるので骨盤の歪みも

気にされているようで、

問診表にキッチリと記入してくれていました。

 

 

肩こりは学生時代からあって、

冷え性、浮腫み、腰痛は仕事をし始めてから

気になるようになったとのこと。

 

パソコン操作をしていて、

考え事などをしていると気づけば足を組んでしまっていることが多く

姿勢が悪くなっているんだろうな…」と思うのですが、

なかなか癖になってしまっているので

止めることが出来ないそうです。

 

 

頭痛の原因はストレスや疲れなどが要因になって

引き起こされる場合が多いのですが、

実は姿勢の悪さ(骨盤の開き・歪み)が原因の事が

現代では多くなってきているんです。

 

 

女性患者さまの姿勢を確認すると、

ご本人も感じられていたように

脚を組む癖があるために骨盤が左右に傾いてしまい

脚長差が生じてしまいアンバランスな状態になっていました。

 

 

骨盤が歪む(開く)ことで姿勢が悪くなり、

腰・背中・肩首の筋肉に負担がかかってしまい

それにより頭痛やめまい、ひどくなると

吐き気などの症状を引き起こしてしまいます。

 

 

マッサージをおこなうと筋肉の緊張が緩和され、

一時的にラクな感覚になります。

しかし骨盤が歪んでしまっているままなので

また筋肉にストレスをかけてしまうので

根本の改善には至りません。

 

 

その場しのぎの治療ならそれでも十分かもしれませんが、

しっかり頭痛の症状を解消していただくために

骨盤矯正を受けていただくことに‼

 

 

ズキズキ痛む頭痛の症状でお悩みの方は我慢せずに

一度、松屋町鍼灸整骨院にご相談ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約