診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
「やる気がでにくい」
「眠りにくい」
「理由があるわけではないが不安を感じる」
「イライラしやすく怒りやすくなった」
普段生活していてそう感じることがある時もあるかと思います。
そういった気分の症状はストレスが原因かもしれません。
私たちは、精神的ストレスはもちろんですが、身体的ストレスも日々さらされて生活しています。
ストレスが溜まっていることを自覚できればまだその物事に対して対応できるので良いですが、自分自身でも気づかぬうちにストレスを溜め込んでいる可能性があります。
気づかないストレスが突然身体に不調として現れることがあり、何気ない不調をそのままにしておくと不調が悪化していくきっかけになるので、なるべく早急に対応するようにしましょう。
〇ストレスによる不調
ストレスによって身体に現れる不調は大きく分けて4つに分けられます。
▷「身体」に現れる不調
・眠れない、寝付きにくい、寝すぎる
・食欲の減退か増加
・倦怠感
・頭が重たく頭痛を感じやすい
・すぐに疲れる
・動悸、息苦しさ
・お腹の調子が良くない
・めまい、ふらつき
・便秘、下痢
・のぼせ、冷え
・肩こり、腰痛、身体の痛みやしんどさ
▷「考え方」に現れる不調
・同じことばかり考える
・良くない方向に考えてしまう
・何も考えられない
・集中力の低下
・自分を責めるようになる
▷「感情」に現れる不調
・やる気がでない
・気持ちが落ち込む
・寂しさや悲しさを感じる
・不安感が強い
・落ち着かない
・イライラしやすい
・前まで楽しんでいたものが楽しめなくなった
▷「行動」に現れる不調
・生活習慣が乱れていく
・外出せずにずっと寝ている
・過度に集中し没頭する
・お酒やたばこが増える
・浪費する
・ギャンブルに依存し始める
ストレスによって心や身体に出る症状は様々で、度合いも人それぞれです。
しんどいなと思いながら無理をしていると、症状が悪化してしまうことがあるので、ストレス解消をこまめにするよう心がけましょう。
〇ストレスが溜まりすぎると…
ストレスが溜まりすぎて限界になってくると、わけも分からずに涙が止まらなくなってり、突然フラッとして倒れてしまうことがあります。
「最近疲れているのに眠りにくい」
「好きだったことが楽しめなくなっている」
自身の感情の変化を感じた時。
「あの子いつもと違う」
「前まで元気で活発だったのに、急におとなしくなった」
といった周囲の人に言われて気づく自身の変化などをきちんと受け止めてあげる必要があります。
〇ストレス解消法
ストレスは溜め込んでいくだけ後々の心身症状に繋がってきます。
ストレスを上手く解消する方法を見つけていきましょう。
▷睡眠
睡眠は心と身体の疲労を回復させる時間で、その日あった出来事などを脳が整理する時間にもなってきます。
質の良い睡眠を心がけることで、体内を回復させてくれる「成長ホルモン」というものが多く分泌され、疲労回復を期待することができます。
自律神経も整いやすくなり、ストレスの軽減にも繋がります。
▷食生活の改善
ビタミンやミネラル、アミノ酸、脂肪酸などの栄養素は心身に影響を与えることが分かっています。
栄養素が偏ったり、不足することでうつ病の発症リスクが高まるとされる為です。
しっかりと普段から野菜もお肉などのタンパク質などを満遍なく食べることでストレスの軽減に繋がるということです。
▷適度な運動習慣
ウォーキングやジョギングといった運動習慣を身につけることは身体の健康にも良いですし、ストレスが解消されることによる心の健康にも効果的です。
外出するのがしんどい場合は、自宅でストレッチや軽い運動をやることがオススメです。
▷鍼灸整骨院
当院ではなんだか身体も心も疲れているという方には「骨盤矯正」と「鍼施術」をオススメしています。
ほぐしや鍼で全身の血流を高めることや、筋肉の緊張を和らげることはストレスの解消に繋がり、うつ病などの予防にもなります。
〇まとめ
ストレスは根本的な解決ができるものもあれば、職場や環境によっては根本改善をすることが難しい場合もあります。
そういった場合は上手くストレス解消する手立てを考えることが大切です。
休日に好きなことを少しずつしてみたり、ぼーっと何もせず過ごすのもたまには良いでしょう。
マッサージなどのリラクゼーションも良いので、当院でも骨盤矯正や鍼でおこなっています。
ご興味がありましたらお問い合わせ下さい。
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!