診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
近頃は鍼灸整骨院がコンビニの数よりも増えた。
と言われています。
増えるということは、それだけお身体のお悩みを持つ方が増えているということになります。
なぜお身体のお悩みを持つ方が増えているのでしょう。
そして、お悩みはどうすれば少しでも改善を図ることができるのでしょうか。
〇最近増えているお身体のお悩み
長時間のデスクワークや、育児疲れ、そういった毎日の習慣で沢山の人がお身体にお悩みを持つようになっています。
上記以外にも様々な不定愁訴と呼ばれる症状がみられることが多くあります。
〇身体の不調の原因
上記以外にも原因としては様々ですが、主に日々の生活が原因であることがほとんどです。
そういった生活のなかで姿勢が崩れ、生活習慣も崩れ、としていると骨盤に歪みがみられ始めます。
骨盤に歪みがみられると少しずつ身体に不調がでてきやすくなります。
〇骨盤の歪みを整えるには
骨盤が歪んでしまう原因は上記以外にもたくさんあります。
毎日の積み重ねで骨盤は少しずつ歪んでくるので、少しずつ毎日生活習慣の改善を図るようにしましょう。
①毎日ストレッチをおこなうことを習慣化させる
腰やお尻、太ももの筋肉に硬さがみられると筋肉の硬さで骨盤を引っ張ってしまい、骨盤に歪みがみられやすくなります。
朝と晩一日二回ストレッチの時間を設けることが出来ると良いですが、難しい方は一日の中のどこかでストレッチをするという習慣を身に着けることから始めるのがお勧めです。
最近では動画サイトなどでストレッチの動画が沢山配信されています。
ご自身の筋肉の硬さによって無理のない範囲でストレッチの強度を変えるのがお勧めです。
②身体を冷やさない
身体が冷えると筋肉が硬くなりやすくなります。
さらに、脂肪部分も一緒に冷えるので身体が温まりにくくなります。
身体が冷えていると内臓の不調が起きやすいだけでなく、代謝が下がっていく一方になります。
内臓の不調がみられると内臓が下垂しやすくなり、骨盤部分に負担がかかりやすくなり歪みがでてきます。
冷え対策としては、冷たい飲食物は取りすぎないことや、毎日湯舟で身体を温める。
毎朝起きた時に一杯の白湯を飲むようにし、眠る時にには薄着をし過ぎないことが大切です。
③身体の片方に重心が傾きすぎないようにする
毎日のお仕事の際に足を決まった方で組む方や、片足重心で立つ方、カバンなどの荷物を決まった方で持つような方は要注意です。
長時間そういった姿勢でいるとどんどん骨盤に歪みが生じます。
片方に負担をかけている人が多くみられるので、身体の片側に痛みやコリがきつく感じることがあります。
④自律神経を整える
自律神経が乱れると、筋肉に硬さを出しやすくなります。
ストレス環境下にいる方や睡眠が不規則な方は交感神経が優位になっていることがあります。
交感神経がずっと働いていると筋肉がいつでも動けるように硬くなります。
そういったことが毎日続いていると骨盤部分の筋肉も硬くして、歪みを作ります。
自律神経をご自身で整えるには、毎朝起床時に朝日を浴びるようにすることや、寝る前にスマホなどを触りすぎないようにしましょう。
自律神経は目に見えるものではないので、変化に気づきにくいですが、少しずつ改善を図ることはできます。
体質改善系にはなってくるので気長に付き合っていくことが大切です。
〇骨盤矯正とは
当院では、骨盤に歪みがみられた方には骨盤矯正をおススメしております。
骨盤の歪みが少ししかない方はご自身で改善を図りやすいですが、大きくみられた方は改善が難しい場合があります。
身体に痛みやコリ感がある場合は、その部分をしっかりとほぐしつつストレッチもかけながら骨盤の歪みを調整していく方法となります。
骨盤の歪みは長年の習慣の積み重ねでっ出来ていることがほとんどです。
一度の施術で、グッと治ったままになれば良いのですがなかなかそういった訳にはいきません。
身体に負担の無い範囲で骨盤の歪みを整えながらになるので、やはり何度か通って頂く必要性が出てきます。
しっかりと通って頂くことで姿勢などの意識づけやホームケアなどもお伝えしております。
〇まとめ
骨盤部分の歪みは身体の不調として日常生活に支障をきたす場合もあります。
そういったことにならないように日頃からマメにケアをしておく必要があります。
ご自身で身体のケアを頑張れる方は骨盤の歪みをご自身で改善を図ることもできます。
しかし、多忙すぎる方や、どうケアをして良いのかがわかりにくい方もいらっしゃるかと思います。
そういった場合は当院で骨盤矯正を受けるのも良い方法です。
ホームケアや正しい姿勢などもお伝えしておりますので、気になる方は一度ご相談下さい。
<<坐骨神経痛
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!