寝違え

寝違え

こんにちは。

 

 

今回は寝違えについてまとめていきたいと思います。

寝違えとは、眠っていて目が覚めたときに、首の後ろや肩から首にかけての痛みが出る症状のことを指します。首を動かすと痛みが出ることもありますし、痛くて首が動かせないときもあります。

 

 

これが原因と特定されている原因はなく、正確な原因はわかりません。睡眠中に不自然な姿勢が続いたために一部の筋肉に血流が回らなくなり(阻血)筋肉が収縮し続けている状態が続くことや、前日などにいつも以上に身体を酷使して一部の筋肉が痙攣している状態、頸椎の後ろの関節(椎間関節)の袋(関節包)に炎症がおこる、などの原因が考えられています。

その他、長時間同じ姿勢を継続したとき(飲酒後の睡眠や疲労困憊状態での睡眠などでは寝返りが少なくなる。 PC作業や事務作業などが長時間に及ぶと、頭を一定位置に保持するために頸部の筋肉に負担が生じる。)などが原因の場合が多いと考えられています。

 

筋肉の阻血・疲労や関節包の炎症を引き起こすのは、上肢の使い過ぎ(腕で重いものを持つ動作は頸の後ろの筋肉に負担がかかります) 

そのほか、腋の下にある神経を圧迫し続けることで肩や首に痛みが出る場合や、就寝中の室温の低下から身体が冷えて血行が悪くなり寝違えに繋がることもあります。

 

いずれにしても外傷(ケガ)ではなく、軽度の病気です。

 

 

特別何かしなくても、安静にしていれば数時間~数日で痛みが改善される場合もありますが、痛みが強い場合には医療機関に相談しましょう。ほかの病気の可能性がないか、調べてもらうことも必要です。

基本的に寝違えの場合は画像診断やレントゲンなどでは症状による変化が認められません。レントゲンや画像診断などでほかの病気の可能性がないか、調べてもらうようにしましょう。

寝違えと同じ首の痛みでも、椎間板ヘルニアやムチウチ症、頚椎症性脊髄症、転移性脊椎腫瘍、脊髄腫瘍、強直性脊椎炎、関節リウマチなどの病気の可能性があります。

 

 

 

 

寝違えの原因の一つに普段の姿勢の悪さがあります。普段から姿勢を意識して寝違えを予防していきましょう。

ここからは、おススメのストレッチを紹介していきます。

大胸筋、広背筋、背骨をストレッチして肩が開くようにしましょう。

 

・大胸筋ストレッチ

「胸の前面(大胸筋)が硬くなると、巻き肩が助長されて、肩甲骨が外側に引っ張られ、猫背姿勢になりやすいです。結果として、首も前にでやすい姿勢となり、ストレートネックを併発してしまいます。」

 肩を真横、肘を直角にして、腕を上げましょう。柱や壁を利用して腕を後ろに引くようにし、足を前後に開き、体重を前方に乗せるようにすると、胸の前面が伸びます。呼吸を深く行いながら痛気持ちいい範囲で伸ばしていきましょう。

 

・広背筋ストレッチ

「脇の下の大きな筋肉である広背筋は硬くなると巻き肩を助長します。伸ばして猫背解消していきましょう。」

 椅子に座った状態で両手を繋いでバンザイします。 片方のお尻に重心を乗せて反対側へ身体を傾けましょう。逆側も行います。脇の下をしっかり意識してストレッチをかけていきましょう。

 

・胸椎のストレッチ

「胸周りの背骨は可動性を持つのが理想的です。可動性が損なわれると首に負担がかかりやすくなり、筋肉疲労がたまります。」

床に寝ころび、股関節、片膝を直角に曲げて、床につけます。両手を伸ばして合わせます。上半身をひねり、片手は背中側の床につけます。逆側も行います。なるべく脚が床から離れない様にしましょう。

 

 

当院では、骨盤矯正を専門に鍼や機械を使った施術を行っております。 お悩みの症状があればご相談ください。

ご予約はこちら

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約