肩こりの原因、予防、対策

肩こりの原因、予防、対策

こんにちは。

今回は肩こりについてまとめていきましょう。

 

「肩こり」とは首や肩まわりの筋肉が固まって緊張し、血流が悪くなった結果、重く感じたりダルさを感じることを言います。

 

 

原因

・人間は立って二足歩行をするために首や腰に負担がかかりやすい身体をしています。

・肩こりの主な原因としては、筋肉疲労や血流不良、抹消神経の傷などが挙げられます。それらの原因が単独、または互いに関連し合いながら肩こりの症状を引き起こします。

・首や肩まわりには様々な筋肉があり、これらが重い頭や腕を支えて立っているだけでも緊張し続けています。緊張状態が続くと、筋肉が疲れて疲労物質がたまり、硬くなります。それが血管を圧迫して血液の循環を悪くしたり、抹消神経を傷つけたりしてコリや痛みを引き起こします。さらに、血流が悪くなると筋肉に十分な酸素や栄養素が供給されず、疲労が積み重なって、ますます筋肉が硬くなってしまいます。

・そのほかの原因としては、運動不足、精神的なストレス、なで肩、強すぎる冷房や、視力の低下、眼鏡が視力に合っていない、歯の嚙み合わせが悪いなどになります。

・病気を原因とするものでは、貧血、低血圧、高血圧、狭心症や心筋梗塞、胃潰瘍などが挙げられます。

 

予防

首や肩の筋肉に余計な負担がかからないように正しい姿勢を保ち、普段から身体を動かすように心がけましょう。

・理想的な姿勢を普段からとれるようにしましょう。理想的な姿勢とは、壁を背にして立ち、後頭部、肩、お尻、踵を壁につけて立ち、横から見たときに耳、肩、股関節、外くるぶしが一直線に並んだ状態の姿勢のことです。 座っている姿勢でも同じで、耳、肩、股関節が垂直に並んでいる状態の姿勢が理想的です。スタイルも良く見えるので普段から意識していきましょう。

・姿勢が良いと、首や肩に余計な負担がかからないので首や肩、腰などの筋肉の負荷が軽くなります。肩こりの軽減に直結するので、綺麗な姿勢を習慣づけて常にとれるようにしましょう。

・身体の癖で、いつも右肩で荷物を持つや、無意識に脚を組んでしまうなどで骨の歪みに繋がります。骨の歪みがあると姿勢が崩れやすくなるので癖を見直すことも肩こりの予防になるでしょう。

 

 

対策

マッサージや体操、ビタミンの補給などのケアによって症状の軽減が期待できます。

・患部を温めることで筋肉の血行が促進されて、血流がよくなり、肩こりの軽減が期待できます。マッサージしてもみほぐしてあげることでも硬くなった筋肉を柔らかくして血流の改善が見込めるでしょう。

・また、蒸したタオルやカイロなどを患部にあてて温めてみるのも良いでしょう。冷えることで血行が悪くなるので、食事管理や冷房対策などをして、冷え性を予防することも重要だと言えます。

 

肩こりを感じたことのない人は少ないと思います。原因を知って予防や対策をとり、ツライ肩こりの症状を軽減させましょう。

 

当院では姿勢矯正である、骨盤矯正の施術を行っております。お悩みの症状があれば、一度ご相談ください。

 

ご予約はこちら

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約