肩こりについて

肩こりについて

こんにちは。

 

本日は肩こりについてまとめていきたいと思います。

 

「原因」肩こりの原因はいくつも種類があるので、代表的なものをまとめてみましょう。

・日本人は頭が大きく重いが、筋肉が少ない

欧米人に比べて日本人は頭が大きい割に、肩や首の筋肉の量が少なく、頭の重量の比率が高いため、常に負担がかかりやすくなっています。単純に、首や肩の筋肉の負担が増えてしまうので日本人は肩こりになりやすいと言えます。さらに、男性より女性の方が肩こりになりやすいと言われています。

・同じ姿勢を続けてしまう

パソコンやスマホなどで作業をすると、頭の重みで頭が前に倒れていきます。同時に肩が前に出やすくなってしまうので(巻き肩)それを支えるために首や肩の筋肉が収縮、緊張して血流の悪い状態になってしまいます。 

・運動不足

凝り固まってしまった筋肉は血流の悪い状態になるので、回復に必要な酸素や栄養分がしっかり送り届けられない→回復の遅延→筋肉の緊張が進む→血流が悪くなる→回復の遅延という悪循環を生み出してしまいます。この悪循環を改善するのが、運動になります。 運動自体が身体の血流を良くするものなので、激しい運動よりも散歩やその場での屈伸運動など、軽い運動を日頃から行っている方が、血流を改善できます。また、ストレスも肩こりの原因の一つと言われているので、運動によってストレスを発散させると結果的に肩こりを改善できます。

・ストレートネック(スマホ首)

首の骨は通常、緩やかに前側に湾曲しています。うつむきの姿勢を続けたり、猫背を原因として首の骨の湾曲が少なくなり、首の骨が真っ直ぐに並んでしまうストレートネックが肩こりの原因の一つとなります。首の前湾は頭の重量や歩行時などの衝撃を吸収する構造になっているため、ストレートネックになってしまうと、頭の重量や衝撃がそのまま首や肩への負担になってしまうため、肩こりや首こりの原因となります。

 

予防と対策

肩こりの原因の一つは血行の悪さです。

入浴中やシャワーの際に軽く肩を揉んであげることや、首を軽く曲げて筋肉にストレッチをかけるだけでも血流が良くなるので、日々のケアとしては手軽でオススメです。ストレッチは痛みの出ないよう、軽く行うようにしましょう。

 

ストレッチの方法としては

①背筋を伸ばして、うつむくように頭を斜め前に倒し、首のやや後ろ側の筋肉が伸びているのを感じたら深呼吸しながらキープします。②背筋を伸ばして、頭を横に倒して首の横の筋肉が伸びているのを感じたら深呼吸しながらキープします。

 

 

また、姿勢の悪さも肩こりの原因になるので、意識していきましょう。

理想的な姿勢は立った状態で横から見たときに、耳、肩、股関節、外くるぶしが一直線に並んだ状態で、身体を真上に糸で引っ張られているような姿勢です。姿勢が悪いと上述したように、肩や頭が前に出てしまい、首や肩の筋肉が緊張して疲労状態になってしまいます。日ごろから理想的な姿勢をとって、負担のかかりにくい身体を目指しましょう。

 

ご予約はこちらから

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約