神経痛について

神経痛について

こんにちは、松屋町鍼灸整骨院です。

 

神経痛についてお話しします。

 

原因が不明な特発性の神経痛と原因として腫瘍、外傷などがある明らかな症候性の神経痛があります。

 

帯状疱疹の後遺症、「神経痛」はそのひとつです。

 

神経痛には、三叉神経痛・肋間神経痛・後頭神経痛・舌咽神経痛・坐骨神経痛など神経痛もたくさんあります。

 

その中でも、今回は坐骨神経痛についてお話します。

 

坐骨神経は人体の中で最長な神経です。

 

 

坐骨神経の症状は以下のものがあります。

・おしりや脚の片側だけに一定の痛みが起きる。
・ジリジリした痛みやしびれを感じる。
・座ったときに痛みが悪化する。
・お尻から足にかけての部位で脱力感やしびれがある。
・歩くことが難しいと感じたり、鋭い痛みを覚える。

 

坐骨神経痛を引き起こす要因はたくさんあります。

 

 

 

 

腰椎椎間板ヘルニア

 

脊椎を構成する椎骨と椎骨の間でクッションのような役割をしている椎間板が飛び出して

 

神経を圧迫し痺れや麻痺を起こしてしまいます。

 

20~30代の男性に多く、肉体労働や長時間座っている方に多いです。

 

変形性腰椎症

 

骨棘によって神経が圧迫・刺激されることで、慢性的な腰痛が起こります。

 

腰椎の変性によって周辺の靭帯や筋肉への負担が大きくなってしまい、血行不良による腰の張りも見られることがあります。

 

起床時や同じ姿勢を続けているときに痛みが増し、しばらく動くと軽減してくるのが特徴です。

 

 

脊柱管狭窄症

 

加齢、労働、あるいは背骨の病気による影響で変形した椎間板と、背骨や椎間関節から突出した骨などにより、神経が圧迫されます。

 

脊柱管狭窄症になってしまうと長時間歩くことがしんどくなってきます。

 

特徴的な症状は、歩行と休息を繰り返す間歇性跛行です。

 

 

梨状筋症候群

 

本来、坐骨神経は梨状筋の下を通っておりますが、

 

1. 坐骨神経の全てが梨状筋を貫通している場合

 

2. 坐骨神経が枝分かれし一方が梨状筋を貫通している場合

 

3. 枝分かれした坐骨神経により梨状筋が挟まれている場合

 

上記の3パターンの場合、梨状筋が緊張することで坐骨神経を圧迫しやすくなってしまい、

 

症状が発症しやすい状態であるといえます。

 

ストレッチなどで坐骨神経の症状が和らぐ場合があります。

 

普段の生活から腰に負担をかけないように姿勢を良くし、痛みのでない、疲れないカラダ作りをしましょう。

 

 

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約