診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
今回は腸内環境についてまとめていきましょう。
夏の始まりや冬の始まりなど、季節の変わり目には体調を崩しやすいですが、免疫力を高めたいと思っている方は多いのではないでしょうか?
免疫力を高める方法の1つとして、腸を整えてみてはいかがでしょうか?
腸には全身の免疫細胞の約7割が...
こんにちは。
今回は筋肉痛についてまとめていきましょう。
筋肉痛とは?
筋肉痛とは運動によって起こる筋肉の痛みのことです。一般的に運動が終わった数時間後から数日内に起こる、遅発性筋痛のことを筋肉痛と呼びます。 普段慣れない運動を行ったときや、急激に強度の強い運動を行うと筋肉痛が起こりやすくなり...
こんにちは。
体脂肪が増えると様々な悪影響があることは周知の通りだと思います。
ここでは体脂肪を減らす方法をまとめていきましょう。
食事について
①1日3食を規則正しく摂りましょう・・・栄養バランスのとれた食事を1日3食規則正しく食べるのが原則です。好きなものを好きなだけ食べていては体脂...
こんにちは。
人間にはどのくらい筋肉があるかご存知でしょうか。
正解は…
ヒトには約600種類の筋肉が存在しているのです。
毎日生活をする中で必ず人間は筋肉を使っています。
肩こりや腰痛などの身体の不調にしても筋肉が関係していることがほとんどです。
本日はそんな毎日生きていくうえで働いて...
こんにちは。
今回は健康な身体を維持するのに大切な身体循環についてまとめていきたいと思います。
人間の体内の循環には二種類あります。
体循環(大循環)
体循環(大循環)とは血液が心臓を出て全身に至り、毛細血管を経て再び心臓に戻ってくる循環のことです。体循環(大循環)では動脈には酸素に富んだ...
こんにちは。
今回は厚生労働省の発表した健康づくりのための身体活動についてまとめていきたいと思います。
厚生労働省の発表によると、身体活動、運動の量が多い者は、少ない者と比較して循環器病、2型糖尿病(後発性)、がんが予防され、うつや不安の症状が軽減されるとともに、思考力、学習力、総合的な...
こんにちは。
今回は様々な「痛み」についてまとめていきたいと思います。
痛みには急性の疼痛と慢性の疼痛があります。
急性疼痛とは外傷や骨折など、今受けた刺激を痛みと捉える、日常生活に必要不可欠なサインです。慢性疼痛に移行する場合もあります。
対して、慢性の疼痛は基本的に日常生活において不...
こんにちは。
今回はビタミンについてまとめていきたいと思います。
ビタミンは人体の機能を正常に保つために必要な栄養素で、体内ではほとんど合成できないため、食物から摂取する必要があります。
ビタミンはその性質から脂溶性のビタミンと水溶性のビタミンに分けられます。脂溶性のビタミンとはビタミン...
こんにちは。
新生活も少しずつ慣れ過ごしやすい季節になってきましたね。
過ごしやすいと聞くと不調が起こりにくい季節の様に感じられますが、新生活や環境の変化によって不調を訴える方もいらっしゃいます。
そんな不調の中で多いお悩みは
「なんだか体調が優れていない気がする」
「寝ても寝ても疲れが取れてい...
はじめまして。
骨盤矯正専門院
松屋町鍼灸整骨院、スタッフ浦田です。
柔道整復師の先生。
大阪市中央区で鍼灸整骨院の求人を探されていませんか?
ただいま当院では一緒に働いてくれる先生を急募しております!
経験不問。
明るく元気がある方。
子供が大大大好きな先生、ぜひ一緒にお仕事を...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!