診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
肩がガチガチに硬まって、
マッサージに定期的に通っているのに
なかなか改善されなくてお悩みの女性患者さまが
当院に肩凝り整体を受けに来院されました。
10代の頃から肩こり症で
母親と一緒に接骨院に行って肩まわりの筋肉をほぐすために
マッサージを受けていたそうです。
社会人になってからは仕事が...
生活習慣を見直して肩・首のこりと痛みを改善しましょう。 肩の筋肉に無理のかかる原因となっている 運動不足・不良姿勢・ストレスをためないようにしましょう。 冷えや、眼精疲労にも注意できれば改善が期待できます。 ・軽い運動を一時間ごとにしましょう。 立ち仕事でもデスクワークでも一時間仕事したら 10...
肩がガチガチにこって、首まわりが締め付けられるようなかんじ感じになってお悩みの女性患者さまが肩コリ整体を受けに来院されました。
骨盤矯正は何度か受けたことがあったようで、なぜ通い続けなかったのか尋ねると「いつも音が鳴るような矯正で、痛いし、怖くて3回は我慢して行ったんですけど…。やっぱり止めてし...
肩こりが原因の筋肉 ① 僧帽筋 僧帽筋は首から背中までおおっている広い筋肉です。 肩こりを起こす筋肉として有名です。 肩こりが酷い人は、硬く盛り上がっていることもあります。 広い筋肉なので肩や肩甲骨も大きく回してほぐしてください。 こんな人は注意です‼ ・肩や背中に痛みを感じる ・首が硬くて左右に倒...
肩が上がらない肩が痛いなど経験したことありませんか? ズキズキ痛む肩の症状はたくさんあります。 四十肩・五十肩とは? 四十肩・五十肩は呼び方に違いがありますが、症状は同じです。 40代後半から60代にかけて発症することがほとんどのため 四十肩や五十肩と呼ばれています。 別名は凍結肩や肩関節周囲炎とも...
肩こりを感じているママさんは、多いと思います。 男性に比べると筋力の少ない女性の方は肩こりに悩まされやすいです。 肩こりにならないためにもしっかり予防は必要です! 肩こりとは… 肩から首の周辺の筋肉が緊張してしまって重だるく感じてしまう状態です。 人によって感じ方はさまざまです。 さらに、肩がこるの...
右肩から腕にかけてパンパンに張って、ダルさも生じてお困りの患者さまが来院。
夏場になってから仕事も忙しくなり、パソコンを使う時間も長くなって疲労が蓄積。
それに併せてエアコンの冷気が当たる席で、上着を羽織っても寒い状態。温度を上げたくても他の社員さんが暑がっているので難しく、ひたすら耐えるの...
肩こりとは? ~原因と特徴~ 肩こりとは、首・肩・背中の筋肉にかかる負担が大きくなったり、 筋肉の緊張が続くことで、筋肉が疲労して血液の流れが悪くなっている状態のことです。 肩こりと背中の痛みの関係 背中の痛みの原因として一番多いものが 「肩こり」であると言われています。 肩と背中の筋肉はつながって...
首コリ・肩コリの症状が酷くて整体を受けに来院された患者さま。
肩がこってくると集中力が欠けてしまい、仕事がはかどらなくなってしまうので月に1度ぐらいのペースでリラクゼーションのマッサージを受けに行っていたそうです。
接骨院はケガをした時に行くところ…というイメージがあって、今まで受診したこと...
四十肩・五十肩とは? 四十肩・五十肩は呼び方に違いがありますが、症状は同じです。 40代後半から60代にかけて発症することがほとんどのため 四十肩や五十肩と呼ばれています。 四十肩・五十肩の別名は凍結肩や肩関節周囲炎ともいわれます。 四十肩・五十肩は、痛みと運動制限があり、肩を動かすと痛みが出て...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!