活動日誌

活動日誌

自律神経とは

こんにちは。       今回は自律神経についてまとめていきたいと思います。   これまでに「自律神経」という言葉を耳にしたことはあると思いますが、それがどんなものか、なかなか知られていないところだと思います。     背骨にある脊髄からでる抹消神経は、二種類に分かれます。その二種類とは、「体性神経...

続きを読む

なんとなくしんどい身体の不調は?

こんにちは。   「肩こりが辛い」 「腰が痛い」 「身体が凄くだるい」 上記のような身体のお悩みを誰しもが一度は経験したことがあると思います。 病院を受診しても「異常はありません」そう言われたことはありませんか? 肩こり・腰痛・倦怠感などは、原因がハッキリする時もあれば、原因がハッキリしない時も多く...

続きを読む

肩こりの原因とほぐし方

こんにちは。     今回は悩まれている方の多い、肩こりについてまとめていきたいと思います。 肩こりの原因は一つとは言いきれません。様々な原因がいくつも重なって肩こりという症状となります。代表的な原因は以下のようになります。 筋肉の緊張 原因の一つとして筋肉の緊張があります。肩回りの筋肉が緊張して...

続きを読む

首が痛くなる原因として姿勢が関係しています!

こんにちは。   今回は『首痛』でお悩みの20代女性の方が 大阪市中央区南船場からお越しいただきました。     普段の生活のはデスクワーク中心で 横になりながらスマートフォンを操作することが多いとのことでした。 一年に一回は寝違えをしてしまうようなお身体の状態でした。       ではなぜ首が痛く...

続きを読む

産後の体の状態とは

こんにちは。     当院では産後の骨盤矯正の施術を行っております     産後のお悩みでよく耳にするのは   出産前に履けていたズボンが履けなくなった。 腰・股関節に痛みが出やすくなった 出産前から症状としてあったけど、産後特に痛むようになってしまった   など   出産をというものを機に 身体に...

続きを読む

野球をして肩を痛めた方が南船場より来院されました。

こんにちは。   今回は大阪市中央区南船場から 30代男性の方が野球で肩を痛められ 当院にご相談いただきご来院されました。     ●『野球肩』とは 肩痛を主として肩関節障害の総称。 野球での投球動作やバレーボールでのアタック テニスでのサーブなどで痛めることです。 肩関節に付着している筋肉や腱の損...

続きを読む

生理的湾曲(体のS字カーブ)が崩れた時の体に与える影響とは

こんにちは。   仕事でのパソコン作業など 長時間同じ姿勢でいると   肩が首が凝って痛い・頭痛がする   などお身体のお痛みで悩まれていませんか??   パソコンなどを使用するデスクワークでは 自然と姿勢が前かがみになりがちです。   長時間同じ姿勢をとり続けると 筋肉は緊張し硬くなってしまいます...

続きを読む

股関節の役割と痛みが出る疾患とは

こんにちは。     大阪市中央区谷町から 40代、女性の方が「股関節の痛み」があり ご相談いただきご来院されました。     股関節の痛みの主な原因としては ●変形性股関節症 ●臼蓋形成不全 ●突発性大腿骨頭壊死症 ●関節リウマチ ●化膿性股関節炎などがあります。     しかし、股関節の骨に対す...

続きを読む

産後の手の酷使による腱鞘炎(ドケルバン病)でお悩みの方へ

こんにちは。   産後骨盤矯正専門院 松屋町鍼灸整骨院です。     今回は大阪市中央区谷町から 30代、女性の方が 『腱鞘炎』でお悩みの為来院されました。       腱鞘炎になりやすい要因としては 普段から手を酷使する作業が続き スマートフォンやパソコンもよく使うとのことでした。   今回は手首...

続きを読む

姿勢がフェイスラインに影響する?

こんにちは。       ここ約2年ほどマスク習慣の中で フェイスラインがたるんではきていませんか? お顔の「たるみ」「シワ」「二重あご」 気になってしまいますよね。         今回は お顔のケアも大切ですが 『姿勢』に注目しフェイスラインを引き上げるための内容です。     ・『姿勢』がフェ...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約