診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
手足などを中心とする身体が温まりにくく冷えていることです。
肌荒れ・生理不順・腹痛・体のだるさなどを引き起こす原因となります。
冷え性の症状は、手足や身体全体に冷えを感じます。
【冷えによって起こる症状】
・寝つきが悪くなる
・体がだるくスッキリしない
・頭痛
・肌荒れ
・生理痛 、生理不順
・肩こり
冷え症の原因は普段の食生活も原因に考えられます。
・乱れた食生活
・好きなものばかり食べている
・無理なダイエットをし食事を抜いている
このような食生活は、冷え性の原因となります。
人間は、基礎体温が1度下がると、免疫力も低下していくと言われています。
他にも冷え性の原因と考えられるものがあります。
・エアコンの効いた部屋に長時間いる
・季節に適さない薄着
・運動不足や筋力の低下
エアコンの効いた部屋にずっといると、
体温の調節をする自律神経がうまく機能しなくなると言われています。
それにより身体のあらゆるところに不調が出ることもあります。
冷え症の原因にはいくつかの原因がありますが、女性ホルモンの乱れも原因です。
生理前や過剰なストレスを感じた時などに、女性ホルモンの乱れが起こります。
エストロゲン、プロゲステロンという女性ホルモンの分泌が低下したり、
バランスが崩れたりすることで、自律神経の働きが低下します。
自律神経の乱れは、頭痛や腹痛などの不調を引き起こすほか、血流の悪化にもつながります。
手足の隅々までスムーズに血液が循環しないことで、冷え症が生じるのです。
冷え症の改善には適度な運動や温かい飲食物、規則正しい生活習慣、身体を冷やさないようにすることが必要です。
冷え性の原因として、筋肉量の低下があげられます。
女性は男性と比べて筋肉量が少ないため、基礎代謝が低くなりやすいです。
筋肉量が落ちると、生命や体を維持する基礎代謝が低くなります
そのため、熱を生産する力が衰え体温が低くなり、その結果冷え性になります。
日々、運動することが大切です‼
激しい運動ではなく、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動でも大丈夫です。
体への負担が少なく安全で続けやすいので、通勤や通学の時に意識して歩くようにすると、代謝アップの効果が得られます。
エクササイズに通わなくても掃除や洗濯物を干すという動作が背中や太ももの筋肉を使うので
意識すると代謝もアップし、冷え性への対策になります。
冷え性になってしまうと…
免疫力が低下する。
風邪を引きやすい。病気になりやすい。
疲れやすい。疲れが抜けない。
肌が汚い。顔色も悪い。
太りやすい。痩せにくい。
子供が生まれにくい
などの症状に悩まされる可能性があります。
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!