頭痛の種類と原因

頭痛の種類と原因

こんにちは。

 

今回は頭痛についてまとめていきたいと思います。

 

頭痛でお困りの方は多いと思いますが、頭痛にも種類があることはご存知でしょうか?

頭痛を種類ごとにまとめてみましょう。

 

頭痛には一次性頭痛と二次性頭痛があります。

一次性頭痛というのは、他に原因となる病気のない頭痛のことで、姿勢やストレス、生活習慣などに起因するものです。この頭痛を感じたときは「いつもの頭痛だな」など感じると思います。

 

それに対して、二次性頭痛というのは、何かしらの疾患をきっかけにして起こる頭痛のことで

例えば、脳出血や脳腫瘍、目の病気や副鼻腔炎、薬の使用過多などが考えられます。

 

  • これまでに感じたことのない痛みの頭痛
  • 突然頭痛を感じ、どんどん痛みが酷くなっていく頭痛
  • 頭痛と一緒に吐き気やめまいが起きる場合
  • 頭痛とともに身体の動かしにくさやロレツのもつれ、目が見えにくいなどの場合
  • 熱や発疹を併発する頭痛の場合

上記のような頭痛を感じたら、医療機関を受診するようにしましょう。

 

 

頭痛の原因として下記のようなタイプが代表されます。

 

  • 筋緊張型頭痛

一次性頭痛の原因として一番多くの罹患者がいると考えられているタイプです。後頭部やこめかみなどに圧迫感や締め付けられるような痛みがジーっと続くように起こるのが特徴です。痛みとしては軽度から中程度と言われていて、日常生活に深く影響が出るという程度ではないでしょう。主な原因として、頭部、首部、肩部の筋肉が過緊張して血流が悪くなることで起こるとされていますが、精神的ストレスや、姿勢の乱れ、眼精疲労などを原因として起きる場合もあります。身体を動かしたりした場合には血流が上がるので、頭痛が悪化するようなことは、あまり考えられません。

 

  • 片頭痛(血管性頭痛)

片頭痛は頭の片側(両側に起こる場合もあります)がズキズキと拍動するように起こる頭痛です。痛みは筋緊張型に比べて強いと言われていて、身体を動かしたり、入浴したりして血流が良くなると悪化するのが特徴です。吐き気や嘔吐を伴う場合もあります。 原因としては、完全には解明されていませんが、顔まわりの感覚神経を支配する三叉神経が、周辺血管の拡張などの刺激によって痛みを引き起こすと考えられています。 片頭痛が起きる前には前兆が現われる場合があり、女性に多く、月経時やその前後に起きることが多いと言われています。

 

  • 群発性頭痛

頭の片側に頭痛が現われて、同じ側の眼の奥に痛みや、側頭部に痛みが出てきます。それを起因として前頭部や、側頭部など様々な部位に頭痛が広がっていくように発生していく頭痛のことを群発性頭痛といいます。この頭痛は発作的に痛みが出てきます。原因としては脳の視床下部の異常と言われていますが、詳しくは解明されていません。男性に多く、一次性頭痛の中では痛みの強さが一番強いと言われています。

 

頭痛の原因や機序を理解して、対策していきましょう。

 

頭痛には姿勢改善が効果的です。当院では、骨盤矯正を専門に施術を行っております。

鍼灸施術も行っておりますので、頭痛にお困りの方は一度ご相談ください。

 

ご予約はこちら

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約