診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
生理前に体調を崩したり、なんだか気分が優れないということはありませんか?
もしかするとそれは月経前症候群(PMS)というものかもしれません。
本日はPMSについてです。
〇月経前症候群(PMS)って?
生理が始まる1週間から10日前に現れる精神的、身体的症状です。
生理が始まるまで続き、生理が始まると軽快したり消失するもののことです。
PMSの症状は200種類以上と言われ、非常に多くの症状が出やすい状態です。
個人差で症状が変わるうえ、同じ人でもその月によって症状が全うことや度合いが違うことがあります。
日本では、生理がくる女性の約70%~80%にPMSでの症状が何かしら出ていると言われています。
〇なぜPMSになるのか
PMSはまだ原因がハッキリと分かっていません。
現在は、女性ホルモンの動きが関わっていると言われています。
排卵から月経までの間「エストロゲン」と「プロゲステロン」が分泌されます。
そういった時期を黄体期といい、この黄体期の後半にエストロゲンとプロゲステロンが急激に減ります。
急激に減った時、他のホルモンや神経伝達物質に異常が起きるためPMSの原因になるとされています。
しかし、まだ確定された原因ではないので他にも沢山の要因が関わっているとされています。
〇PMSが出やすい人
原因とともに確定ではありませんが、なりやすい人・そうでない人がいます。
20代~30代 | 出産経験 |
真面目で几帳面 | 負けず嫌いで完璧主義 |
生活習慣が不規則 | 自分に厳しい |
飲酒習慣 | 喫煙習慣 |
〇PMSの主な症状
▷精神的症状
イライラ | 泣きやすくなる |
憂鬱 | 落ち着きがなくなる |
悲観的になる | いつも緊張する |
怒りやすくなる | 身近な人にやつあたりしてしまう |
情緒が安定しない | 集中力が低下する |
▷身体的症状
倦怠感やだるさ | 肌荒れ |
腰痛 | 下腹部の張りや痛み |
頭痛や頭重感 | 乳房の張りや痛み |
眠気や不眠 | 体重増加 |
むくみ | のぼせ |
〇PMSと上手く付き合う方法
原因がハッキリとしていないだけに、対策がキッチリできる訳ではありません。
しかし、月に一度毎回やってくる生理前の症状に振り回されるよりは上手く付き合っていく方法を見出すことが良いでしょう。
PMSは乱れた生活習慣で自律神経が整っていない場合でも、辛い症状が出やすくなります。
まずは基本として生活習慣を整えることがおススメです。
▷バランスを考えた食事
同じものを好んで食べ続けることや、偏った食生活はビタミンなどにも影響がでるのでPMSの症状を悪化させる恐れがあります。
▷刺激物や塩分を控える
アルコールやカフェインなどの刺激物、塩分はイライラ感やむくみ、緊張感を高める原因となります。
相乗効果でPMSの症状が出やすくなるので気を付けましょう。
▷有酸素運動や軽い運動
散歩などの有酸素運動はリラックス効果もあり、PMSで気が敏感になっている時オススメです。
そのほか、ストレッチやヨガなど身体をゆっくりと動かしてほぐす効果のある運動は全体的な体の緊張感を緩める効果もあるので毎日の習慣にするとPMSの症状が緩和されやすい傾向にあります。
▷喫煙しない
喫煙は血液循環を悪くすることがあるので、ホルモンバランスを乱す原因となります。
▷PMS日記
毎月起こったPMSの症状をメモしておきましょう。
病院にかかるときなどに役に立つことがあります。
そのほか、ご自身で対処法などを構えておくこともできます。
▷鍼施術
鍼では直接身体の中に刺激を入れることができます。
鍼の効果として自律神経を整える作用やホルモンバランスを整える作用があるので、継続的に受けることでPMSの症状を緩和させることを望むことができます。
即効性にはすぐれませんが、後々の症状の緩和や薬に頼りたくないという方に大変オススメです。
筋肉の緊張を和らげることでPMS後の生理痛の緩和にも効果的です。
〇まとめ
生理前にも辛い症状が出る方は意外と多いかと思います。
月に半分は生理前生理中の症状で悩まされる女性の悩みは大きなものとなります。
少しでも楽に過ごしたい方に当院でおこなっている鍼施術はオススメです。
ご興味がある方はお待ちしております。
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!