老け顔対策! ~パート②~

老け顔対策! ~パート②~

こんにちは。

 

前回は老け顔に見えてしまう方の特徴についてでしたが、今回は老け顔に見える原因です。

 

〇老け顔の原因

顔のたるみやシワなどは実は肌の表面だけが問題ではありません。

肌というのは、表面の方から表皮→真皮→皮下組織(皮下脂肪)→筋肉→骨の順で成り立っています。

ホルモンバランスの変化や乱れ、紫外線、血液循環などの加減によって老け顔になるかどうかが変わってくるということです。

 

▷骨の要因

骨は表面から見ると一番土台部分になり筋肉や皮膚などを支える働きをしています。

女性は閉経などでホルモンバランスが乱れるような要因や、加齢に伴って骨密度が低下し骨が委縮します。

筋肉や脂肪、皮膚のバランスが崩れると頬がくぼんで見えたり、フェイスラインのたるみが気になるようになります。

骨組みが弱くなった建物が倒壊するようなイメージですね。

 

▷顔の筋肉の衰え

コロナ禍だったこともあり、マスクをつける機会がここ数年多くなっていたかと思います。

マスクなどを着ける生活が続くと表情筋と言われる顔の筋肉を使う機会が減り、筋肉が衰え始め、たるみなどに繋がり老け顔に見えやすくなります。

 

▷皮下脂肪の減少や動き

加齢とともに着いてほしくない部分には脂肪はつきますが、顔の必要な部分の脂肪は減少したり、脂肪が本来あるべき位置から下に移動したりすると言われます。

額やこめかみ、目の周辺、頬は特に皮下脂肪の減少や移動が大きく、この部分の垂れ下がってきた皮下脂肪がフェイスラインや口元のたるみなどに直結して老け顔に見せています。

 

▷肌の弾力やハリ感の低下

紫外線のダメージによる「光老化」や加齢によって、皮膚の中でも真皮層と呼ばれる部分にあるコラーゲンやエラスチンと呼ばれる繊維質やヒアルロン酸などの分泌が減少します。

コラーゲンは肌のハリ感を保つのに、エラスチンは肌の弾力を保つのに、ヒアルロン酸は肌の潤いを保つのに大変重要ですが、ダメージを受けることでこれらの損傷や機能低下などを起こし老け顔の原因となることがあります。

 

▷ホルモンバランスの乱れ

女性は特に生理周期やライフステージといったものでホルモンバランスの変化が出やすいものです。

ホルモンバランスの乱れや変化は皮膚にも影響し、ちょっとした刺激に過敏に反応してしまったりすることがあります。

肌が過敏な状態だと、肌荒れやしわやシミ、毛穴の開きやくすみの原因となることがあります。

 

▷紫外線

紫外線は肌に対して大きなダメージを与え、肌を老化させる大きな原因となっています。

真皮にはコラーゲンやエラスチンやヒアルロン酸などの皮膚の状態を良くする働きを持つ成分がいますが、紫外線はその成分を産生する線維芽細胞という細胞も損傷させてしまいます。

「光老化」と呼ばれ、皮膚のゴワつきや、弾力の低下、たるみなどを引き起こします。

さらに紫外線によってメラニン色素が過剰に分泌されるとシミなどの原因となり老けて見えることもあります。

 

▷乾燥

気づいたら皮膚が乾燥していることはありませんか。

皮膚が乾燥する時は肌のターンオーバーが乱れていることがあります。

ターンオーバーは新陳代謝とも言われ、周期が乱れていると皮膚の保水力が低下しやすくなり、様々な肌悩みを作りだすキッカケになります。

 

▷身体の循環の滞り

血液やリンパなどは皮膚に必要な栄養分を運ぶ働きをしています。

血液循環が良いと皮膚は健康的に見え、ハリや弾力、顔色も良く見えやすいでしょう。

しかし循環が良くないと栄養が届きにくく、老廃物の排出や水分の循環も滞り、皮膚に良くない影響を与え老けた印象を与えることになります。

 

〇老け顔対策

マッサージや表情筋のトレーニングは一見かなり良さそうに思えますが、やり方や、やる量を間違えてしまうと逆効果になることがあります。

老け顔の原因は肌の内部にあることが多いので、当院ではそういった方には「美容鍼」をオススメしております。

美容鍼は肌の内部に直接刺激をすることができるので、真皮層などを刺激することができます。

さらに、血液循環なども促すような効果があるので老け顔対策としてはもってこいとなっています。

もちろん美容医療による施術ではないのでそれなりの期間や回数を重ねることが大切です。

美容鍼でゆっくり顔の内部からエイジングケアをするメリットは、副作用が内出血ほどだということです。

 

〇まとめ

美容鍼はゴールの無いマラソンのようなものです。

ゴール地点や期間を決めるのも自分自身なので、どういった方法やどのくらいの効果を求めるかで受ける施術を決めることがオススメです。

当院でおこなっているのは「美容鍼」です。

是非美容鍼で老け顔対策をしてみたいなという方はお問い合わせ下さい。

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約