小顔をつくる習慣

小顔をつくる習慣

こんにちは。

 

今回は小顔をつくる習慣についてまとめていきましょう。

 

小顔をつくる習慣

内臓のヨガストレッチ

浅い呼吸になると胸まわりの筋肉が固まり、顔が下に引っ張られます。肺に働きかける深い呼吸で胸まわりの筋肉を活性化させていきましょう。

立った状態で脚をクロスさせ息を吸いながら、身体を横に倒します。息を吐きながらゆっくりと身体を元の位置に戻します。

 

経絡ブラッシング

身支度をしながら頭の経絡を意識してブラッシングします。経絡上のツボを刺激することで、血行やリンパの流れが改善します。むくみのないすっきりした顔になります。

経絡に沿って耳の上から後ろに向かってブラッシングしていきます。側頭部にブラシを当てて軽く押しながら行います。頭頂部と側頭部の間を前から後ろにブラッシングします。さらに、頭頂部を前から後ろにブラッシングします。

 

化粧水首リンパ流し

化粧水をつけるときについでに首まわりをマッサージしましょう。老廃物を一掃してフェイスラインが引き締まります。

手指4本を首の後ろの筋肉にひっかけて前方向に滑らせます。同じように手指4本を首の付け根の筋肉にひっかけて前方向に滑らせます。手指3本を鎖骨の際に入れ込み押圧をかけます。

 

口角上げ

イライラすると身体は緊張して筋肉はカチカチになります。口角を上げるだけで脳はハッピーになります。筋肉の緊張がとれてガチガチ頭も解消されます。

両手を頬に当てて軽く引き上げましょう。 それだけで口角が上がり、脳からは幸せホルモンであるセロトニンが出て、身体はリラックス状態になります。

 

後頭部マッサージ

シャンプー時、後頭部から首のつけ根にかけて指の腹でこすります。リンパや血流がよくなり、首回りがスッキリします。あごのラインもシャープになります。

後頭部全体を指の腹を使って軽くこすります。後頭部上部に両手の指をあてて後頭部全体を軽くこすります。首につけ根までしっかり刺激しましょう。

 

デコルテほぐし

猫背気味だとデコルテが硬くなり、顔や首がたるみがちです。毎晩ほぐしてリセットすれば筋肉も活性化して、首回りのもたつき解消になります。

手指4本をつかって鎖骨の下の筋肉を内側に引っ張りながら鎖骨側の腕を上げます。上げた腕は肘を伸ばすようにするとさらにデコルテがほぐれます。

 

おでこと耳タッピング

タッピングとは、皮膚をトントンとリズムよく優しく叩くリラクゼーション法。皮膚から伝わる振動により身体の緊張が緩み、自律神経の働きが整ってリラックスできます。

おでこの中央をこぶしでトントンと叩きます。こぶしを耳にあててトントンと叩きます。左右同時に行いましょう。

 

様々な方法で小顔をつくることができます。上記のような小技を生活に取り入れて習慣化していくと、毎日の顔つきに変化が出てくるでしょう。

 

 

当院ではお顔の美容鍼も行っております。

お悩みの症状やご相談などがありましたら、下記からご連絡ください。

ご予約はこちら

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約