診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
毎年繰り返す正月太り‼ わかっているのに繰り返してしまう方… 原因は食べ過ぎだけではありません。 カラダのむくみも関係しています。 忘年会シーズンにクリスマス… 宴会料理やパーティ料理、普段とは違う外食の機会が増えます。 ケーキにお肉、年越しそばにおせちと、美味しいものを食べ続けています。 正月太り...
悩まされている方も多い頭痛‼ 少しでも改善したくないですか!? 頭痛には、何種類かあります。 大きく分けて症候性頭痛・慢性頭痛があります その中でも、悩まされている方が多い慢性頭痛(偏頭痛)についてお話しします。 症候性頭痛 脳の病気やその他なんらかの病気が原因となって起こる頭痛です。 慢性頭痛...
足底筋膜炎とは 人間の足は、前後方向と横方向にできるアーチ状の構造になっています。 アーチ状の構造が歩行や起立時の衝撃を吸収してくれる役割をしています。 足底アーチを下から支えるのが足底筋膜という膜状の組織で、踵から足の指の付け根まで広がっています。 足底筋膜に細かい断裂が生じてしまい、炎症が起こる...
中央区谷町四丁目からO脚がひどく、膝の内側に痛みがでてきた20代、女性が来院
学生時代からO脚気味で気にはしていたようですが
痛みなどなく、変形もひどくなかったので
そのままに。
仕事をしだしてからヒールを履いて
歩くことが多くなり、徐々にO脚がひどくなってきたような感じで
股関節にも違和感...
肋間神経痛は神経痛の一つです。 肋間神経痛とは 肋間神経痛は痛覚神経が原因で「胸部から背中の辺り」で、 突然鋭い痛みが走る神経痛となります。 肋間神経痛は、原因不明の「原発性肋間神経痛」 事故などが原因である「続発性肋間神経痛」 二つに分けられます。 背中・肋骨・わき腹・わきの下・みぞおちなどに...
12月は「師走」とも呼ばれ、年末に向けてクリスマスや忘年会などのイベントや、 仕事納めで普段の月よりもバタバタする事が多い月でもあります。 「忙しい」という余裕のない行動は、事故を起こす要因につながるので注意が必要です。交通事故から2、3日たった後、遅い場合は、1週間後、1か月後に、 「なんだかズキ...
大阪市中央区東心斎橋
20代 女性
自律神経失調症によるカラダの不調で
猫背矯正3回目の受診
寒くなってきてから手先が冷えて
身体がダルクなってきた感じが日に日に増して
寝つきが悪くなって、毎朝起きたときに
目覚めが悪い状態に!
肩も凝りやすく、めまいがあったりと
調子が悪いので当院を受診。...
骨盤の違い(男女の違い)ってご存知ですか? 女性と男性では骨盤の造りや性質が異なるので症状にも違いがあります。 【女性】 1・仙腸関節が広い。 2・歪みやすい。 3・O脚になりやすいが治しやすい(骨盤と足関節の歪みが多い)。 4・骨盤が広がりやすく血行不良になりやすい。 5・冷...
首こりでお困りの方は多いと思います。 人間の頭は、約5~6kgの重さがあります。 頭を支えている首には、日常的に大きな負荷がかかっています。 日常生活で考えられる原因 ① 長時間、同じ姿勢でのデスクワーク(ガチガチな首コリ) 同じ姿勢で長時間デスクワークをすることで、 首や肩周辺の筋肉に...
先月も交通事故についてコメントを掲載しましたが、 今月に入っても交通事故での治療についての問い合わせがあります。 車同士の事故、バイクや自転車での事故、車と歩行者の事故・・・ いろいろな場合があって症状や、ケガの具合も様々。 先日は家族で出かけている時に、後ろからトラックに衝突されて 首や腰...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!