診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
出産後「腰痛」が特に気になるようになったというお声をいただくのは少なくありません。
妊娠から出産、さらに育児によって起こる身体の変化は、腰などに大きな負担をかけることで長引く腰痛の原因になることも。
出産後の長引く腰痛の原因を知り、最適な対策を練ることで腰痛の早期改善を目指しましょ...
こんにちは。
当院に来ていただく患者様で、『産後お腹がポッコリ出たままになっているのが気になり、体型が戻らなくて困っている!』という相談を受けることがあります。
産後もポッコリお腹で残ってしまう原因は、妊娠によるホルモン分泌の影響によって骨盤が歪み、胎児の成長に伴って子宮が大きくなり、脂肪量...
こんにちは。
産後は身体やメンタル面などで不調がでてきやすくお悩みを持っていらっしゃる方も多いと思います。
体型の崩れや腰痛、尿漏れ、倦怠感などの多くの不調はなぜ現れやすくなるのでしょうか。
上記の様なお悩みの方には「産後骨盤矯正」がオススメです。
〇産後骨盤矯正を受ける方のお悩み
「出産前...
こんにちは。
今回は産後の骨盤についてまとめていきましょう。
出産にむけて身体は準備をします。女性ホルモンであるリラキシンが分泌されることによって、身体全体の靭帯が緩み、骨盤を構成する仙骨、腸骨、坐骨、恥骨が産道の確保のために関節を広げて出産の準備をします。産後は靭帯の緩みがしばらくは残存し、時...
こんにちは。
今回は骨盤の歪みについてまとめていきましょう。
身体の歪みは身体の使い方のクセから始まります。
身体の使い方のクセに大きく影響を与えるのが利き手と利き足の存在です。
利き手は知っているけれど、利き足って何?と思われる方もいるかも知れませんが、利き足は無意識下で、日々の行動におい...
こんにちは。
今回は骨盤の歪みについてまとめていきましょう。
骨盤とは、腰椎の下に位置し、仙骨、尾骨、左右の寛骨(腸骨・恥骨・坐骨)で構成されている骨の集合体です。身体のほど中央にあり、活動する際に重要な役割を担っています。
立位での負荷は、背骨から仙骨へ伝わり、仙腸関節を介して2分された後に骨...
こんにちは。
今回は産後の骨盤についてまとめていきましょう。
出産直後の骨盤は、産道の開きを確保するために骨盤の靭帯が緩んで戻りきっていない状態です。骨盤の状態によっては体型も変わるので、まずは自分の骨盤の状態を知ることから始めましょう。
ガニ股タイプ
出産後に多い、開いた骨盤です。骨盤前...
こんにちは。
あらゆる場所で整骨院や整体院があり、「骨盤矯正」と掲げている場所があります。
当院もそのうちの一つです。
では、なぜ骨盤が大切だとされているのでしょうか。
骨盤の仕組みを理解していないとその大切さがわかりません。
〇骨盤のしくみ
骨盤は一枚の骨で出来上がっている訳ではなく、...
こんにちは。
今回は産後のダイエットについてまとめていきましょう。
妊娠すると、女性の身体は脂肪を溜め込もうとします。これを妊娠脂肪といいます。この脂肪が溜まってしまう理由として、二つ考えられています。一つは妊娠を継続しやすくするためであり、もう一つは出産後の乳児の栄養を確保するためです。
人は...
こんにちは。
松屋町鍼灸整骨院は産後の骨盤矯正を得意としております。
初めてのお子さんのお世話などで毎日忙しく過ごされている方もいらっしゃるかと思います。
後追いやお子さんが泣いてしまってなかなか家事が進まない…そんなことはありませんか。
そういった時にお子さんを抱っこ紐やおんぶ紐を使って抱...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!