坐骨神経痛を引き起こす原因とは?

坐骨神経痛を引き起こす原因とは?

こんにちは。

 

以前、お尻(臀部)~足にかけてしびれや痛みを引き起こす

坐骨神経痛についてお話をさせていただきました。

以前のブログはこちら → 坐骨神経痛とは?

 

今回はその坐骨神経痛を引き起こす原因についてお話をさせていただきます。

 

坐骨神経痛は坐骨神経が圧迫や締め付けられることにより起こります。

 

坐骨神経を圧迫や締め付ける原因となる疾患はどのようなものがあるのか?

①腰椎ヘルニア(腰椎椎間板ヘルニア)

背骨の骨と骨の間には椎間板と言われる軟骨があり、

その椎間板が後方に飛び出てしまうことを腰椎ヘルニアです。

飛び出した椎間板が神経を圧迫してしまいます。

②脊柱管狭窄症

脊柱管と言われる背骨にある神経の通り道が加齢の影響や骨の変形などで狭くなり、

神経を圧迫・締め付けてしまい坐骨神経痛が起こります。

③腰椎分離すべり症(腰椎すべり症)

背中の骨を1つだけ見ると、椎体と言われる前の部分と椎弓と言われる後ろの部分でわかることが出来ます。

腰の骨(腰椎)で椎体と椎弓が分離した状態を腰椎分離症と言います。

腰椎分離症になると椎体の安定性が損なわれます。

腰椎分離症の影響により腰椎が前方に滑って(ずれて)しまった状態を腰椎分離すべり症と言います。

分離症がなく、椎体や椎間板の編成により腰椎が前方に滑って(ずれて)しまった状態を腰椎すべり症と言います。

どちらも腰椎が前方に滑ってしまうことにより神経を圧迫します。

④梨状筋症候群

坐骨神経は骨盤から足に移動する際、梨状筋の近くを走行します。

その梨状筋の筋肉緊張や梨状筋の走行異常により坐骨神経を圧迫し、坐骨神経痛を引き起こします。

腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症などと比べるとまれな疾患です。

⑤変形性腰椎症

加齢や激しい労働などにより腰椎が変形し、神経を圧迫してしまうことを変形性腰椎症と言います。

神経の圧迫によりお尻(臀部)や足にしびれや痛みなどの症状を引き起こします。

⑥脊椎炎・脊椎カリエス

脊椎に細菌が入り炎症が起きた状態を化膿性脊椎炎、

結核菌が脊椎に感染した場合を脊椎カリエスと言います。

脊椎の炎症により神経を圧迫してしまいます。

 

上記の疾患などが原因となり坐骨神経痛を引き起こしてしまします。

 

また、

上記のような原因疾患がはっきりしない場合でも坐骨神経痛は起こることがあります。

腰の筋肉やお尻の筋肉の緊張により坐骨神経を圧迫する場合

ストレスや喫煙・アルコールなどの影響によって起こる場合

運動不足や加齢の影響により坐骨神経を圧迫してしまう場合

など

検査をしても明らかな原因が特定できないが、

お尻や足に痛みやしびれなど坐骨神経痛の症状がでている場合は

坐骨神経痛と診断を出されることもあります。

※このような場合の坐骨神経痛は疾患名としても扱われます

 

では、坐骨神経痛の症状を軽減するためには何をすればいいのか?

多くの場合、筋肉や関節などにより神経の圧迫により症状が出ているので、

筋肉の緊張をほぐしたり関節の状態を整えると神経の圧迫が少なくなるため、

症状は軽減します。

 

筋肉の緊張をほぐしたり、関節の状態を整えるのには、

骨盤の歪みを取る整体の施術がオススメです!!

 

整体の施術を受けたいただくことで、

骨盤の歪みが整い、良い姿勢が取りやすくなります。

良い姿勢が取れると筋肉の負担が減り、筋肉の緊張も起こりにくくなるため、

神経の圧迫も起こりにくくなります。

※症状が重度の場合や感染性の疾患が原因の場合は、

整体の施術では対応できないこともございます。

 

坐骨神経痛でお悩みの方は当院までご相談ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約