むくみはふくらはぎの筋肉で解消!

むくみはふくらはぎの筋肉で解消!

 

こんにちは。

 

長時間の座り仕事、立ち仕事の時

生理前や妊娠中の時

足がパンパンになって朝履いていた靴が夕方になると窮屈になる

上記のような「むくみ」の症状に悩まされてはいませんか?

むくみの解決にはふくらはぎの働きが重要になってきます。

 

本日は、ふくらはぎとむくみの関係性についてです。

 

〇むくみとは

人間の身体は約60%が水分でできていると言われています。

血管やリンパ管や細胞の中を水分は行き来していますが、なんらかの原因によって水分のバランスがみだれてしまった結果「むくみ」に繋がります。

・慢性的なむくみ

・一時的なむくみ

上記の二種類に分類されます。

 

むくみに関しては足元のむくみが一番お悩みポイントで言われがちになります。

なぜなら足元は、心臓から身体の中で一番遠く一番下の部分にあるからです。

重力に逆らって血液を足から心臓の方まで戻しているのですが、ふくらはぎの働きが弱くなっていると血液を押し戻すことが難しくなります。

結果、身体の中で下になる足元の部分にむくみが生じやすくなります。

 

むくみが生じている場合は足に不快感や疲労感、腫れ感を感じることが多くみられます。

 

〇慢性的なむくみ

一時的なむくみの原因に当てはまらず異常なむくみが続く方は早急に医療機関を受診することをお勧めいたします。

心臓、肝臓、腎臓、リンパ系、その他の障害が起こっている場合があります。

 

〇一時的なむくみ

一日でむくみ感があったりなかったり、むくむ日とむくまない日がある方は大半が一時的なむくみとして判断します。

 

▷主な原因

・長時間の同一姿勢

ずっと同じ姿勢で仕事をする方だと脚周りの筋肉の働きが弱くなることがあります。

特にふくらはぎの筋肉の収縮による筋ポンプの作用が、上手く働かなくなってしまうと足の血液が心臓まで戻りづらい状態になります。

その結果、足元が滞ってむくみに繋がります。

 

・塩分やアルコールの摂取

味が濃かったり、塩味が強い食べ物を好んで沢山食べていると足はむくみます。

身体の中の塩分濃度を下げようとして水分をため込む性質があるので、塩分を摂取しすぎると水分をため込むようになってしまいます。

アルコールには血管内脱水の力があります。

アルコールを飲むほどに身体の水分が失われ、血液の濃度が濃くなります。

血液の濃度を下げるため、水分を蓄えた結果、むくみに繋がります。

 

・運動不足

運動不足によって脚周りの筋肉が弱まると、心臓まで血液を返す力が弱くなります。

汗をかくことが無いと、水分の代謝の効率が悪くなるためにむくみが生じやすくなります。

 

・冷え性

身体が冷えていると血液やリンパの巡りが悪くなります。

毛細血管などの細かい血管の流れが悪くなるとむくみが生じやすいです。

 

・生理前や妊娠中

妊娠中はお腹がポッコリと出てきて血管を圧迫する結果むくみやすくなります。

約30%の女性が妊娠中にむくみが気になることがあります。

生理中のむくみは、黄体ホルモンというホルモンが関係しています。

主に生理前に分泌されるホルモンで水分をため込む性質を持っています。

 

・ストレス

環境的要因(冷房環境下など)に慣れてしまうと発汗の力や自律神経の調節機能が弱くなります。

精神的要因(ストレスなど)にさらされていることも自律神経の調節機能が弱くなります。

そうすると水分代謝の力が下がり、むくみに繋がります。

 

・水分の取らなさすぎ

むくみは水分だと思われ、水分の摂取量を減らす方がいます。

水分を控えすぎると逆に身体の中に水分をため込む様になり余計にむくみが気になる場合があります。

水分を適度に摂取しながら排出してあげることが大切になります。

運動をして汗を流すことは、脚の筋肉を鍛えるほか代謝される為むくみ改善に繋がります。

 

〇むくみ対策

・マッサージやストレッチ

ふくらはぎにある腓腹筋やヒラメ筋をさするようにしながら膝裏まで流すようにしましょう。

ストレッチをする時も腓腹筋やヒラメ筋を意識できるとよいです。

座りながらで足首をクルクルと回すのもオススメです。

 

・運動

階段の上り下りやウォーキングでふくらはぎの筋肉によるポンプ作用を鍛えましょう。

自宅では、つま先立ちをして踵の上げ下げが簡単に出来てオススメです。

 

・食事

塩味の強い食品は程ほどにするように心がけましょう。

塩分の排出を助けるカリウムが含まれる食品

(バナナ・アボカド・昆布・ほうれん草・納豆など)

血液の循環を良くするビタミンEが含まれる食品

(アーモンド・アボカド・ほうれん草・卵・かぼちゃなど)

カリウムやビタミンを積極的に摂取するようにしましょう。

 

・冷え対策

夏の時期でもエアコンなどで足元に冷気が溜りがちになります。

気づかないうちに足元が冷えている場合があるのでひざ掛けなどを利用して冷えないようにしましょう。

 

・十分な睡眠

眠る時に横になると身体全体の循環量が増えます。

そうすると腎臓への循環量も増えるので、必然的に尿量が増えます。

余分な水分を尿として排出することができるので睡眠は大切です。

しかし、水分が足らないと排出することもできないので眠る前にコップ一杯分のお水は飲んでから寝るようにしましょう。

それでもむくみが改善されにくい人は着圧タイツがお勧めです。

着圧することにより筋肉の補助になるので、ご自身に合った着圧タイツがあると効果的です。

 

〇まとめ

むくみには生活習慣などが深く関わってくる場合が多いです。

ご自身でマッサージなどのやり方が分からない場合はご相談下さい。

むくみ解消には鍼施術も大変お勧めです。

鍼に関しても気になる場合はご連絡下さい。

予約はこちらから

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約