鍼灸整骨院ブログ

松屋町鍼灸整骨院スタッフブログ

姿勢が崩れていると手首の痛み、腰痛にも繋がります

大阪市 中央区 谷町6丁目 30代 女性  手首の痛みと腰の痛みで来院されました。 飲食店で働いていて、よく手首を使うので 数年前から痛みをこらえて仕事をしていたそうです。 最近、寒くなってきたので腰も痛くなり 見てほしいとのことでした。 お仕事でも、前かがみの作業が多くて、 時には、重たい荷物も持...

続きを読む

育児による腰痛は骨盤矯正で改善!!!

大阪市中央区谷町4丁目から、出産をしてから慢性腰痛の症状でお悩みの女性患者さまが来院されました。   元々は腰痛持ちではなかったそうですが、妊娠後から腰が反るようになってしまい、子供を産んだら少しラクになると思われていたのですが 痛みはそのまま。 むしろ子供の抱っこや沐浴などで酷くなっているぐらい。...

続きを読む

慢性的な肩こりによる頭痛にも骨盤矯正‼

ガチガチ肩こりの症状でお悩みの女性患者さまが来院されました。   学生時分からの慢性肩こりの症状。 辛くなってくると頭痛も出てきてしまう程。 そんな時は痛み止めの薬を飲んで、何とかその場の痛みを抑えて耐えていたそうです。   最近、仕事に家事などが忙しく 肩コリが酷くなってきて 頭痛も痛み止めを飲ん...

続きを読む

産後の骨盤のケアはしっかりと‼

産後、骨盤の開き(歪み)が気になるママさんが産後骨盤矯正を受けに当院を受診されました。   初めての出産で、同い年の出産を経験している友達数人から 「産後は しっかりケアしておいた方がいいよ。」 「体型とかの戻りとか違うから!」と 聞かされており、産後の骨盤矯正を受ける気で出産前から どこの整体を受...

続きを読む

疲れが溜まったときに起こる頭痛。

悩まされている方も多い頭痛‼少しでも改善したくないですか!? 疲れが溜まったり、肩こりが酷くなると 頭痛になりやすいという方が来院されることがあります。   頭痛には、何種類かあり 大きく分けて症候性頭痛・慢性頭痛があります その中でも、悩まされている方が多い慢性頭痛(偏頭痛)についてお話しします。...

続きを読む

女性に多いむくみの原因‼

むくみが起こるメカニズム 細胞と細胞の間の水が、異常に増加した状態 朝起きて、鏡を見ると顔が腫れぼったい 夕方になると脚がむくんで靴が履けない、身体が重たいなどの症状が現れます。 足のむくみの原因は、立ち仕事やデスクワークなどで 同じ姿勢をとり続けていた場合、全身の血行が悪くなり、 さらに重力の影響...

続きを読む

二人目の出産にも骨盤矯正‼

産後3ヶ月のママさんが当院のホームページを見て、産後骨盤矯正を受けにお子様を連れて来院されました。   二人目の出産だそうです。 一人目の時も産後に骨盤矯正を受けに近所の整体院に通っていたそうですが、そこは「子供連れでもいいですよ」と言ってくれていたようですが、実際に行ってみると子供を地べたに寝転が...

続きを読む

骨盤の歪みと姿勢不良は身体の痛みを引き起こします。

大阪市中央区から肩こりの症状でお悩みの患者様が、肩こり整体を受けたいと来院されました。   デスクワークが多く、常に肩まわりの筋肉がパンパンになっているそうです。 今は10日に1回ぐらいの割合で街中でよく見かけるマッサージ店に行って ほぐしてもらって何とかしのいでるとの事。 それでも気持ちいいのはそ...

続きを読む

抱っこによる腰痛の原因とは…?

どうして腰痛になってしまうのか? 立っているとき、腰には上半身の体重がかかっています。 全体重の約60%の重さがかかっています。 体重が50kgの人なら30kgもの重さが腰にかかっていると言われています。 身体を支える背骨は、「椎骨」という24個の骨が積み重なってできています。 腰痛のひとつの原因と...

続きを読む

首・肩がズキズキする痛みでお悩みの方!

寒くなると、ズキズキする首こりで悩まされている方が 多くなっています。 寒くなってくると、身体のあちこちに痛みが起きやすい最大のシーズンです‼ 気温が下がると血管の収縮などが起こるため 血行が悪くなり、酸素や栄養の循環も悪くなり 体は老廃物が溜まりやすい状態になります。 筋肉が硬くなってさらに血行が...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約