鍼灸整骨院ブログ

松屋町鍼灸整骨院スタッフブログ

天気が変わると頭痛に悩まされる方へ!

悩まされている方も多い頭痛‼ 少しでも改善したくないですか!? 頭痛には、何種類かあります。 大きく分けて症候性頭痛・慢性頭痛があります その中でも、悩まされている方が多い慢性頭痛(偏頭痛)についてお話しします。   症候性頭痛 脳の病気やその他なんらかの病気が原因となって起こる頭痛です。 慢性頭痛...

続きを読む

身体の不調には骨盤矯正で根本改善を!!!

肩がガチガチにこって、首まわりが締め付けられるようなかんじ感じになってお悩みの女性患者さまが肩コリ整体を受けに来院されました。   骨盤矯正は何度か受けたことがあったようで、なぜ通い続けなかったのか尋ねると「いつも音が鳴るような矯正で、痛いし、怖くて3回は我慢して行ったんですけど…。やっぱり止めてし...

続きを読む

なかなか治らないむくみにお悩みの方へ。

女性の多くは、脚・顔・身体全体のむくみに悩んでいるとおもいます。 むくみになってしまう原因は、 日常生活・普段の姿勢・食生活などがありますが 稀に内臓などの病気も絡んでくることもあります。   むくみとは? むくみは、全身を流れている血液中の水分が 何らかの原因によって全身あるいは 身体のある一部分...

続きを読む

ズキズキと痛みのある肩こりにお悩みの方!!

肩こりが原因の筋肉 ① 僧帽筋 僧帽筋は首から背中までおおっている広い筋肉です。 肩こりを起こす筋肉として有名です。 肩こりが酷い人は、硬く盛り上がっていることもあります。 広い筋肉なので肩や肩甲骨も大きく回してほぐしてください。 こんな人は注意です‼ ・肩や背中に痛みを感じる ・首が硬くて左右に倒...

続きを読む

育児はママさんの姿勢の崩れを引き起こしやすいです…

産後の腰痛でお悩みのママさんが多いですよね。 なぜ産後に腰痛が起きやすいのか? ①妊娠・出産による骨盤の歪み 妊娠・出産直後にはリラキシンという 骨盤周囲の筋肉を緩める作用のあるホルモンが分泌されています。   子供を産んだ後に しっかり緩んだ骨盤を締めておかないと、腰痛になりやすくなってしまいます...

続きを読む

辛い膝周りの痛みにお悩みの方へ。

膝には、常に大きな負荷がかかっています。 膝の負担を大きくする要因、膝の痛みやケガなどの 症状が重なると様々な障害が出てきてしまいます。   ・歩くと痛みがある ・膝の曲げ伸ばしがしにくい ・正座が出来ない ・膝の内側にギシギシするような痛みがある などの症状が現れやすい関節です。 また、治りにくい...

続きを読む

産後骨盤を受けてみたいと思っているママさんへ!

産後骨盤のメリット 1.骨盤の開きを正常な位置 2.正常な骨盤の前後バランスを改善 3.痛みの解消 4.筋肉バランスの改善   産後、骨盤が歪む原因 妊娠中から産後にかけて骨盤が歪む原因として 妊娠中に出るホルモンが関係しています。 リラキシンというホルモンが骨盤の関節、全身の関節を 柔らかくする働...

続きを読む

~産後骨盤矯正の大切な理由~

9月に入って台風など、天候が荒れて体調を崩しやすく時期になりましたね。   季節の変わり目は元気な方でも疲れやすくなります。 産後のママさんならもっと疲れやすくなってしまいます。   出産をして体力が無くなって、免疫機能も低下。 3時間おきの授乳で寝不足。   疲れない理由がないですよね💦   産後...

続きを読む

ストレートネックにお悩み方へ‼

現代人の多くは首の痛み・疲れに悩まされている方が多いと思います。 ストレートネックになってしまうと、頭の位置が前に出てしまうので、 頭を支えている首の筋肉が常に緊張している状態になり 肩のこりや首のこりの原因なってしまいます。 病院でストレートネックと言われた女性方は多いとおもいます。 ストレートネ...

続きを読む

無理なダイエットをしていると貧血気味になりやすくなってしまいます!

赤血球数あるいは赤血球中のヘモグロビンが、減少した状態を「貧血」といいます。 赤血球は全身の細胞に酸素を運ぶ働きをしており、赤血球が不足してしまうと 体内の細胞が酸欠状態になってしまいます。 酸欠状態が続いてしまうと顔色が悪くなり 頭痛・耳鳴り・めまい・動悸・息切れ・倦怠感 など様々な症状が起こりま...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約