鍼灸整骨院ブログ

松屋町鍼灸整骨院スタッフブログ

梅雨の時期多くなるズキズキ痛む頭痛。

梅雨の時期、悩まされている方も多い頭痛‼ 少しでも改善したくないですか!? 頭痛には、何種類かあります。 大きく分けて症候性頭痛・慢性頭痛があります その中でも、悩まされている方が多い慢性頭痛(偏頭痛)についてお話しします。 症候性頭痛 脳の病気やその他なんらかの病気が原因となって起こる頭痛です。 ...

続きを読む

歩きすぎや座り過ぎで脚がピリピリ痛む坐骨神経痛。

坐骨神経痛とは? 人体のなかでもっとも太く、長い末梢神経です 腰のあたりから爪先まで伸びています。 坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、 腰や殿部、 太もも、ふくらはぎやつま先などに 痛みや違和感がでてきます。   坐骨神経痛と主な症状 ・腰の痛み、お尻の痛み ・お尻、太もも裏、足へかけての痛...

続きを読む

眼精疲労には実は鍼灸施術がピッタリなんです!!!

眼精疲労で、 目の奥の方がズーンと重たい感じがあって 少しでもスッキリさせたいと思われて 当院に鍼施術を受けに来院されました!     仕事を始めてから毎日デスクワークで パソコン操作をおこなう時間が長く、 自宅でもスマフォで携帯ゲームをすることが多い為 目が疲れやすく こまめに目薬を点したり 目頭...

続きを読む

吐き気がするほどの肩こりはどうすれば改善しやすくなるの?

肩が凝り過ぎて、吐き気がするぐらいの患者さま 10代の頃から肩こりの症状で悩まされていて、 辛くなるたびに接骨院やリラクゼーションのお店で 肩まわりをガンガンに強く押してもらって ほぐしていたそうです。     30代に入ってから少し疲れやすくなってきたようで、 マッサージをしてもらっても あまり効...

続きを読む

若い女性、産後のママさんに多いストレートネック!

ストレートネックとは? ストレートネックとは、病名ではありません。 正常な頚椎の角度は30~35°です。 ストレートネックになってしまうと正常な角度がなくなってしまいます。 頭の重さは、平均約5㎏と言われています。 ストレートネックになってしまうと、頭の位置が前に出てしまうので、頭を支えている 首の...

続きを読む

女性に多いズキズキする痛み、腱鞘炎でお悩みの方へ。

腱鞘炎の症状として多いのが手首の痛みです。 普段からパソコンを触る方や子育てママさんなどに 多く見られます。 初期症状は、 ・炎症している部位の痛み ・慢性的なズキズキする痛み ・少し動かしただけで電流が走るような痛み 最近ではパソコンの長時間操作による手首の酷使が原因 手首に負担をかけてしまうこと...

続きを読む

なかなか改善しない腰痛には矯正施術!

マッサージを受けているのに腰痛が改善されない患者さまが来院されました! 毎週1回はカラダのケアのため 街でよく見かけるマッサージ屋さんに 通われている患者さま。   60分~90分コースで 腰痛の症状があるので 腰まわりを中心に 全身をほぐしてもらっているそうです。     マッサージ後は しっかり...

続きを読む

テニス肘には鍼灸施術がおススメです。

テニス肘(外側上顆炎)で 鍼灸施術を受けに来院されました! 数年前から肘の外側部に痛みを感じるようになり、 整形外科を受診。 医師にテニス肘と診断されて、 数か月 リハビリを受けたそうです。   治療を受けた後は いつもよりラクになった感じがありましたが、 直ぐに元の状態に戻ってしまう。 通って直ぐ...

続きを読む

スマートフォン・PCの使い過ぎでズキズキ首コリの原因に…

人間の頭は、約3~5kgの重さがあります。 頭を支えている首には、日常的に大きな負荷がかかっています。   日常生活で考えられる原因 長時間、同じ姿勢でのデスクワーク 同じ姿勢で長時間デスクワークをすることで、 首や肩周辺の筋肉に緊張が続き首こりの症状が出ます。 眼精疲労 パソコン、スマートフォンな...

続きを読む

産後骨盤矯正でカラダのケアをしましょう!

骨盤矯正に適した時期 正常分娩の場合・・・産後1ヶ月頃 帝王切開の場合・・・産後2ヶ月頃からが目安 出産直後から産後1ヶ月頃までは 子宮が急激に収縮し内臓も元の位置に戻る変化が大きい時期と言われています。     昔から「産後の肥立ち」「産後に針仕事・水仕事はするな」「床上げ3週間」 という言葉があ...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約