鍼灸整骨院ブログ

松屋町鍼灸整骨院スタッフブログ

筋肉が硬くなるだけが肩こりの原因ではない場合があります。

肩コリは肩の筋肉が硬くなるだけが 原因ではない⁉ 最近、肩が凝ってスッキリした感覚がない患者さま。   パソコン操作をしていて 首をポキッと鳴らすのが癖になってしまっているとの事。   気持ちよく音が鳴らないと、 鳴るまで首を振ってしまうそうです。     首を鳴らすとスキっとする感じがあって 気持...

続きを読む

パンパンに張った肩こり、セルフケアでは難しい部分もあります。

肩が慢性的にパンパンに張っている女性患者さま お仕事用の荷物が重たく、 バッグを左肩にかけて通勤しているのと デスクワークで肩がゴリゴリに硬くなってしまって セルフケアだけでは何とかならないぐらいに 肩がパンパンに張ってしまった肩コリに悩まされている患者さま。     普段のセルフケアは お風呂を長...

続きを読む

女性のお悩みO脚‼~綺麗な脚を手に入れましょう~

多くの女性の悩みとも言えるO脚ですが、 普段の姿勢、座り方でもO脚になってしまいます。 膝の間に隙間ができてしまい、見た目が気になるだけでなく 放っておくと膝に負担をかけてしまうこともあります。   O脚の原因 O脚の原因としては、先天的O脚の場合や、外傷による骨の変形などが考えられます。 女性がO...

続きを読む

夜も寝れない…。ズキズキ痛む四十肩。

なぜ?四十肩になるのか… 四十肩は加齢による現象といわれています 四十肩は、加齢に伴い40~60歳代に多くみられます。 正式には「肩関節周囲炎」といいます。 主な症状は、肩関節部分の痛みです。 四十肩は、肩関節の周辺組織に炎症を起こし、急性期では激痛を感じます。 腕を動かそうとすると激痛が走り、日常...

続きを読む

ソフトな刺激の骨盤矯正で頭痛改善目指しましょう。

ズキンズキン痛む 後頭部 先日まで年度末の仕事で いつもより忙しく、毎日がバタバタ!     20代前半ぐらいから片頭痛持ちになり、 頭痛外来も受診され ドクターに 「神経などの異常はないです。肩こりが原因で頭痛の症状が出てしまっていると思います。」 と言われ、それからは頭痛が出てきそうになる前に ...

続きを読む

骨盤の開きと脚の浮腫みは実は関係があるんです。

骨盤の開きと、脚の浮腫みが気になるママさん! 産後5ヶ月のママさん。   妊娠中も脚がパンパンに浮腫んでしまい、 たまに旦那さんにマッサージをしてもらっていたそうです。   妊娠後期は お腹が張っていたので動作が鈍くなってしまい、 腰も痛くなって辛い状態だったので あまり動けなくなりました。   そ...

続きを読む

日常生活が原因で鈍い痛みのある慢性腰痛に…。

日常生活が原因で慢性腰痛になることもあります。 腰は上半身の重みを支えたりバランスをとる役割があるので 日常生活では、大きな負荷がかかることが多いです。   姿勢や動作 物を持って体を曲げ伸ばししたりすると カラダの中で最も大きな負荷がかかるのが腰です。 普段の何気ない姿勢や動作でも、ものすごく腰に...

続きを読む

肩こりが酷すぎて眠り辛い!という方へ。

深層まで凝ってます‼ 睡眠時間がいつも短くて困っているのに 肩が凝り過ぎて寝つきが悪くなってしまい、 ますます寝不足気味になってイライラしてしまう毎日。     20代の頃は肩がこっても少し肩まわりのストレッチをしたり、 半身浴などで長めに入浴して身体を温めると スッキリできていたようですが・・・ ...

続きを読む

赤ちゃんの長時間の抱っこにより手首に痛みが出てきてませんか?

産後のママには、赤ちゃんのお世話や体の変化の影響で様々なトラブルが起こります。 特に多いのが、腱鞘炎による手首の痛みです。 出産したママによく見られます。 赤ちゃんを抱っこできないほどの痛みを感じることもあります。   腱鞘炎とは? 腱鞘炎は、手首にある腱の周囲を覆う「腱鞘」という部位が炎症を起こし...

続きを読む

産後はお身体のあちこちに痛み出てきてしまいがちです。

産後は、いろいろな問題があります。 腰が痛くなったり、手首が痛くなったり 様々な症状が出て来やすい時期でもあります。 ひどくならない為にも早めのケアが必要です‼ 産後の膝の痛みは腰や背中の痛みに次いで多く見られる症状です。 ・階段の昇り降りの時に膝が痛い ・立ち上がるとき、しゃがむときに膝が痛い ・...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約