椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニア

こんにちは。

 

 

今回はヘルニアについてまとめていきたいと思います。

 

ヘルニアの定義は、身体の中の一部が本来あるべき場所から飛び出してきてしまう状態のことを指します。

さらに、椎間板のヘルニアとは、背骨と背骨の間にあるクッション材である椎間板の真ん中にある「髄核」が、様々な理由で変形して飛び出し、神経を圧迫刺激することを指します。

ただし、画像診断等でヘルニアと確認されたとしても、症状として発症しない場合もあります。長い間無症状のまま、ある日突然痛みを感じたり、逆にヘルニアが出来てから半年ぐらいで縮小して回復したりするケースもあります。特に神経に直接さわっていない、小さな椎間板ヘルニアは膨隆と呼ばれ、年齢的な変化で誰にでも出来ます。

 

ヘルニアは発見されれば、すぐに手術というわけではなく、薬やブロック注射、リハビリなどの保存的治療を行うことが一般的です。症状が強く、排尿障害や生活に支障をきたす場合には手術が検討されます。

 

また、ヘルニアが背骨(脊椎)のどこの部位に出来たかによって、頸椎ヘルニア(頸部)、胸椎ヘルニア(胸部)、腰椎ヘルニア(腰部)、という病名になります。

それぞれの部位によって、症状が変わるので、部位別にまとめていきましょう。

 

  • 頸椎ヘルニア・・・首や肩、背中に痛みが出たり、腕や手、指先にシビレを感じたり、筋力の低下が起こることもあります。手の指先にシビレが生じると、細かな作業がしづらくなります。 症状が悪化すると、腕が上がらない、肘が曲がらないなどの麻痺や、握力の低下、筋肉の萎縮といった症状がみられます。

 

  • 胸椎ヘルニア・・・胸椎のヘルニアは身体の構造上、あまり出来ることがありませんが、上部胸椎か下部胸椎かで症状が変わったり、診断が複雑です。下肢のシビレや皮膚感覚の低下、筋力の低下がでたり、膀胱直腸障害などが出れば重症と判断されます。

 

  • 腰椎ヘルニア・・・足のシビレや坐骨神経痛と言われる痛みが出る場合があります。坐骨神経は腰のあたりから足の裏、爪先まで伸びる神経で、腰の下部辺りから足までの一部や全部で、痛みやシビレを生じます。ヘルニアのできた部位によって症状が出る部位も変わります。

 

椎間板ヘルニアの所見としては、前屈みの動作で痛みを感じる場合が多く、症状の出ている脚を挙げると痛みが増強されます。ヘルニアを疑う場合には検査として行われることがあります。

 

 

 

上述したように、椎間板ヘルニアは自然に治ることが多い病気です。悲観せずに、出来ることをやりながら回復を待ちましょう。

最後に、椎間板ヘルニアの人がやってはいけないことをまとめていきます。

  1. 腰に負担のかかる動き・・・中腰や重いものをなるべく持たないようにする。または、持つ時間を減らしましょう。
  2. 喫煙・・・喫煙者は喫煙をしない人より椎間板ヘルニアになりやすいということが分かっています。ニコチンが原因で椎間板周囲の血管が収縮し、椎間板に回る栄養が少なくなることが原因と言われています。

 

今回は椎間板ヘルニアについてまとめました。

姿勢の影響が大きい疾患なので、お困りの方は骨盤矯正を専門に行っている当院の施術をご検討ください。

 

ご予約はこちら

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約