診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
冷え性の原因
食生活の乱れやタバコを吸いすぎると
血液がドロドロになるために、血管が詰まったり、血行不良になります。
そのため、血液が体の末端まで行き渡らなくなり、手足の先が冷えるようになります。
・きついデニムなどでカラダを締め付けて血液の流れが悪くなる
・運動不足
・ハイヒールや悪い姿勢で骨...
猫背になると、背中の筋肉への負荷や緊張が続きます。 筋肉にコリが生じたり、筋肉痛を起こします。 筋肉痛のような鈍い痛み、疼くような痛み 背中の張り、こり、だるさ、重さなどの違和感を感じたりします。 背中の痛みの原因 過度の運動や運動不足 背中の筋肉を使う運動をたくさん行うと、 筋肉疲労による痛み...
初めて受ける美容鍼灸!
ずっと気になっていた美容鍼灸。
雑誌やテレビなどでモデルの方々が
美容法で紹介されているのを見ていて、
いつか 受けてみたいと思っていたそうです。
ただ、
鍼って痛そうというイメージがあって、
なかなか勇気が出なくて受けるタイミングを
逃されていました。
今回は ...
生理痛の原因 生理痛といっても、痛みの程度・症状・痛む場所など 同じ女性であってもバラバラです。 多くの女性の悩みでもある生理痛ですが その痛みを人に伝えることは難しいです。 「生理痛はあって当たり前」「いつものことだから」と、我慢していないですか? 我慢していると身体にも凄く負担がかかってしまいま...
女性の方でO脚に悩んでいる方はたくさんいるとおもいます。 少しでも改善できたらいいと思いませんか? 骨盤を歪ませる座り方・立ち方 横座り これも女性がよくやる座り方です。 片側に重心がかかるので骨盤を歪ます原因になります。 脚を組んで座る 片側にだけ重心をかけてしまうので、骨盤が歪む原因になりま...
猫背になると、背中の筋肉への負荷や緊張が続きます。 筋肉にコリが生じたり、筋肉痛を起こします。 筋肉痛のような鈍い痛み、疼くような痛み 背中の張り、コリ、だるさ、重さなどの違和感を感じたりします。 背中の痛みの原因 過度の運動や運動不足 背中の筋肉を使う運動をたくさん行うと、 筋肉疲労による痛み...
自律神経失調症の症状とは 自律神経失調症の症状はいろいろあります。 【カラダの症状】 ・微熱が続く ・ほてる、多汗 ・だるい、疲れがとれない ・偏頭痛、不眠 ・動悸、めまい 【精神的症状】 ・気分が落ち込む ・イライラ ・やる気が出ない ・ゆううつ どんな症状があらわれるかは人それぞれです。 1つの...
肩こりとは? ~原因と特徴~ 肩こりとは、首・肩・背中の筋肉にかかる負担が大きくなったり、 筋肉の緊張が続くことで、筋肉が疲労して血液の流れが悪くなっている状態のことです。 肩こりと背中の痛みの関係 背中の痛みの原因として一番多いものが 「肩こり」であると言われています。 肩と背中の筋肉はつながって...
ストレートネックとは? ストレートネックは、頭部が前に出ることにより首の骨がまっすぐに変化してしまう状態です。 頭の重さは約4〜6kgあり、頭が前に出たり うつむくことにより首にかかる負担は増大します。 首の付け根にかかる負担 この重さを支えるために、首の筋肉が緊張し、首こりや肩こりの原因に...
肩こりの感じ方には個人差があります。 多くの女性が慢性的な肩こりで悩んでいます。 肩こりは、多くの女性が感じている不快な症状です。 首から肩、背中にかけての硬くなった感じや 重だるい・張り感・痛みなど、感じ方には個人差があり 中には、吐き気なども起きる方もいます。 マッサージ店に行ったときに首の付け...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!