睡眠

睡眠

寝姿勢のチェック

こんにちは。 今回は理想的な寝姿勢についてまとめていきましょう。     理想的な寝姿勢 寝姿勢には大きく分けて仰向き、横向き、うつ伏せがあります。まず、睡眠中によくとられる姿勢である仰向きと横向きに関してまとめていきましょう。  仰向き 適切な枕を用いて、頸椎に過剰な屈曲や伸展がなく、立位よりも首...

続きを読む

不調の原因は睡眠の質の低下?!

こんにちは。   今回は睡眠についてまとめていきましょう。   元気が足りない、ダルさを感じるなど身体の不調の原因は、もしかすると質の良い睡眠がとれていないことが原因かもしれません。 質の良い睡眠は様々なメリットを感じられます。    あまり知られていないですが、食欲をコントロールするホルモンは睡眠...

続きを読む

睡眠の質を上げるために!

こんにちは。   今回は睡眠の質を上げために出来ることをまとめていきましょう。     ・起きたら朝日を浴びる 朝日を浴びると体内時計がリセットされ、その後15~16時間後に眠気が起こります。夜の寝つきをよくするためには、朝起きてすぐに朝日を浴びておくことが重要になります。起床したらすぐに光を浴びて...

続きを読む

健康的な睡眠について

こんにちは。   今回は健康的な睡眠についてまとめていきましょう。   朝目覚めたときに感じる「睡眠休養感」が健康にとって重要であることが最近の研究で分かってきました。 睡眠休養感とは睡眠の質を測る指標のことで、睡眠によって朝起きた時にどれだけ身体が休まったと感じたか、を評価したものです。研究では、...

続きを読む

自律神経

こんにちは。   最近、「なんとなく気分が沈む」「何をするにも億劫に感じる」「ついイライラして怒りっぽくなる」など、心の不調を感じる場面が増えたと思うことはありませんか。 そういった感情の起伏と共に、めまい、頭痛、肩こり、不眠などの他の症状を伴うこともあると思います。 しかし、いざ病院へ行ってみても...

続きを読む

眠たいのに眠れない!そんなときは…

こんにちは。   寝床に入ってから数時間眠れずにスマホを触ってしまいなかなか寝付けない。 「眠たいのに眠れない」そういったことは意外とたくさんいらっしゃいます。   しかしなぜ眠いのに眠れないことになってしまうのか。 原因には個人差がありますが、少しでもここで原因を見つけることができればと思います。...

続きを読む

脚組みと睡眠時の身体バランス

こんにちは。   今回は身体のバランスについてまとめていきたいと思います。 身体のバランスが良いとは、姿勢が整っている状態を指します。 当院の考える、整っている姿勢の目安としては、壁を後ろにして立ち、カカト、お尻、肩の後部、後頭部をぴったりつけた状態で、横から見た時に耳、肩、股関節外側、外くるぶしが...

続きを読む

睡眠時間=姿勢矯正のゴールデンタイム!

こんにちは。     今日は「姿勢を整えるゴールデンタイム」=睡眠時間についてまとめていきたいと思います。 睡眠時間は姿勢を整えるゴールデンタイムです。では、なぜ寝ている時間が大切なのかというと、睡眠中は身体の力が最も抜けて筋肉が休まっている時間です。緊張してしまっている筋肉を最もリラックスさせてあ...

続きを読む

不眠症について

こんにちは。   今回は不眠症についてのブログになります。 患者様のなかには、不眠症でお困りの方もいらっしゃいます。 不眠症とは眠れない症状が1か月以上続き、日中のパフォーマンスが低下した状態と定義されています。不眠症になると日中のパフォーマンスが落ちるだけでなく、イライラしたり頭痛の原因になる場合...

続きを読む

疲れが取れない…本当にぐっすり眠れていますか??

  こんにちは!   今回のテーマは、   「睡眠の質を向上させるにはどうしたらいいの?」   というお話です。   皆さんは、ぐっすり眠れていますか?   ・夜なかなか寝付けない ・途中で3回以上目が覚める ・朝起きてもなんだか疲れが残っている   そんな場合には、良い睡眠を とれていない可能性も...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約