首のこり

首のこり

肩や首の痛みが起こるメカニズムって?

こんにちは。   肩や首の痛みやコリ・違和感が気になることはありませんか。 普段お仕事や家事などをされていて、肩こりなどが気になることがあるかと思います。 そんな肩などのしんどさはなぜ起きてしまうかご存知でしょうか。   肩や首の痛みなどが起こるメカニズムを今回からご紹介いたします。   簡潔に言う...

続きを読む

肩や首のコリは体型や骨格、くせなどが原因となる?

こんにちは。   肩や首コリや痛みを引き起こす原因の一つとして 「体型」・「骨格の特徴」・「普段の身体の使い方のクセ」などがあるのをご存知でしょうか。   肩こりなどが気になりやすい体型や、女性特有の原因などもあり、体型や骨格の歪みなどの原因がコリや痛みの原因になっていることも多くあります。   〇...

続きを読む

日本人の4割は頭痛持ち!

こんにちは。   今回は日本人の4割が悩まされる頭痛についてまとめていきましょう。 近年、15歳以上の日本人の約4割を悩ませている慢性頭痛ですが、原因となる基礎疾患がないのにあらわれる症状なのでちょっとした不調くらいに思われるのですが、いったん、症状が出るとあまりの痛みに仕事や家事も手につかなくなる...

続きを読む

ストレートネックの状態とは

こんにちは。   首に違和感や痛み、しんどさが出てきて頭の痛さもあるなぁという経験はありませんか。 特別ぶつけたような衝撃があった訳でも、首を振った様な記憶も無い、なのに痛みやしんどさがある。 おかしいな?と思って整形外科に受診しレントゲンなどを撮ると「ストレートネック」と診断される方がいます。 実...

続きを読む

「コリ」の原理と原因と改善方法

こんにちは。   今回は誰もが経験したことがあり、尚且つ、悩んでいる方の多い、肩こりや首こりなどの「コリ」についてまとめていきたいと思います。   「コリ」とは筋肉の血流が悪くなって、筋肉が上手く弛緩できない状態のことを指します。   筋肉は数多くの筋繊維の束が、筋膜という薄い膜で覆われて出来ていま...

続きを読む

肩こりについて

こんにちは。   本日は肩こりについてまとめていきたいと思います。   「原因」肩こりの原因はいくつも種類があるので、代表的なものをまとめてみましょう。 ・日本人は頭が大きく重いが、筋肉が少ない 欧米人に比べて日本人は頭が大きい割に、肩や首の筋肉の量が少なく、頭の重量の比率が高いため、常に負担がかか...

続きを読む

頑固な「頭の痛み」の種類

頭の痛みで慢性的に困っている方は、かなり多いです。   頭痛には何種類かあって、 1)脳が痛みの原因となっているもの 2)血管が痛みの原因となっているもの 3)筋肉/腱が痛みの原因となっているもの 最低3つの種類があります。   1)「脳が原因となっている」場合、 例えば、脳神経系の器質的異常(器質...

続きを読む

日常の姿勢により肩こり様症状(コリ感、痛み)のため来院していただけました。

こんにちは。   骨盤の歪みがあると無意識のうちに日常の姿勢が悪くなってしまいます。   姿勢が悪い状態とは、巻き肩や反り腰による猫背をイメージしていただければとわかりやすいと思います。   この猫背の姿勢が多く取られてる場面はパソコンなどのデスクワークをしている時や携帯電話やスマホを操作している時...

続きを読む

デスクワーク中の姿勢が肩や背中に与える影響とは

こんにちは。   日々のパソコンなどのデスクワークや携帯電話やスマホを触る姿勢により、 首や肩にコリ感が出ている方が多くおられます。   今回、谷町六丁目から来院された方もデスクワークやスマホ操作の姿勢が悪く、 首や肩にコリや痛みを感じられたため来院されました。   デスクワーク中の姿勢やスマホなど...

続きを読む

その首や肩の症状のお悩みは当院の矯正治療にお任せください!

こんにちは。     今回は大阪市中央区南船場から 「首を動かすと痛い」稀に「痺れを感じる」とのことで ご相談をいただき来院されました。     最近は首の痛みやそのそので悩まされている方が 大変多くいらっしゃいます。その原因のひとつとしてスマホの使い方や体勢です。 スマホやパソコンはどうしても手放...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約