鍼灸整骨院ブログ

松屋町鍼灸整骨院スタッフブログ

産後に起こる手首の腱鞘炎!なぜ、産後に起こりやすいのか?

腱鞘炎の症状として多いのが手首の痛みです。 普段からパソコンを触る方や子育てママさんなどに 多く見られます。 初期症状は、 ・炎症している部位の痛み ・慢性的なズキズキする痛み ・少し動かしただけで電流が走るような痛み 最近ではパソコンの長時間操作による手首の酷使が原因 手首に負担をかけてしまうこと...

続きを読む

猫背になるとポッコリお腹に見えてしまいます。

ぽっこりお腹の原因は姿勢(猫背)かもしれません。 猫背になると、背中が丸まり、肩が前に出てきてしまいます。 猫背姿勢が楽になってしまっていると、お腹の筋肉が緩み、 弛んだ筋肉を覆うように脂肪が蓄積されていきます。 どんなに食事を制限しても、 運動をしていても、ポッコリお腹になってしまうのです。 ポッ...

続きを読む

ぎっくり腰(突発性腰痛症)とは?

多くの方が経験しているギックリ腰とは? 医学的には、「突発性腰痛症」といいます。 ドイツでは、魔女の一撃(Hexenschuss)と呼ばれています。 原因 ① 筋肉疲労からの腰痛 筋肉の慢性疲労が原因で起こることもあります。 ぎっくり腰は突然起こりますが ゆっくりとその原因となるものは進行しています...

続きを読む

体全体の重だるさの原因として骨盤のゆがみがあります!

全身が気怠い感じがあり、当院を受診。 常にカラダ全体が重だるい感じが・・・     入浴して温まった後だけはスッキリするのですが、 朝 起きた時には爽快感はなくどんよりとして 起きる毎日。   そのまま仕事に行って、一日パソコンと睨めっこ。 週末の休みの日に友達とランチに行ったりと 遊びに行きたいの...

続きを読む

産後1か月の方に産後の骨盤矯正をさせていただきました。

生後1か月の赤ちゃんを連れて来院されました。 初めての出産で、 妊娠中から産後に骨盤矯正を受けたくて いろいろ産後骨盤矯正を受けれる整体院を探していたそうです。   そのなかで当院を選んでいただいた理由を聴くと、 何誌かに掲載されていたことと、 小さなお子様が連れて来てもいいような キッズスペースが...

続きを読む

肩こりの予防するために気を付けた方が良いこと

肩こりは多くの人が経験しているとおもいます。 肩こりになってしまうと仕事や家事など日常生活がしんどくなってしまい なかなかやる気が出ない方も中にはいるかもしれんません。 肩こりにならないためにもしっかり予防は必要です!   肩こりとは肩から首の周辺の筋肉が緊張してしまって重だるく感じてしまう状態です...

続きを読む

骨盤のゆがみが整うことで見た目も変化します。

骨盤矯正に興味があり、一度 受けてみたいと思い当院の矯正治療を受けに女性患者さまが来院されました。 友達が骨盤矯正を受けてウエストが引き締まって、 体重も痩せたと聞いて、 自分も受けてみたいと思われたそうです。   ですが今まで整体院や接骨院などに 一度も行ったことがなく、どこに行けばいいか分からな...

続きを読む

前かがみの姿勢が続くと首や肩に負担がかかります。

デンタルクリニックに勤務。 毎日 前かがみの姿勢になって肩がガチガチに凝ってしまったようです。   前かがみの姿勢になると 首も前傾してしまうので首肩・背中の筋肉に 凄く負担がかかってしまうので肩コリになってしまいます。   では肩首の歪みだけを治せばいいのかと言われると それは NO‼違います! ...

続きを読む

筋肉の緊張や血行不良により首こりに!

首の筋肉が緊張して血行が悪くなると、 疲労物質や発痛物質がたまります。 首は一番疲れがたまりやすい場所です‼ また、首こりを放置すると、 肩や背中までこりが広がることもあります。 こんな人は要注意です‼ ・長時間のスマートフォン操作や読書に集中している方 ・長時間、同じ姿勢 ・うつむき作業の多い方 ...

続きを読む

じわじわ重たくなる肩こり‼

子育てする中でママさんのカラダの不調はつきものです。 特に、肩こりは女性のお悩みNO,1です。 筋肉は柔らかいが、ズーンと響く肩コリが多く見られます。 肩の筋肉はあまり硬くはなく、マッサージや整体で肩を触られると 気持ちいいという感覚よりも痛みを感じやすいことがあります。 肩こりが軽いときは、 体を...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約