診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
今回は「なんか体調が悪い」の原因についてまとめていきましょう。
姿勢
姿勢の歪みが常態化してくると身体の各部位で無意識のうちに「なんか調子が悪いな。」と感じる不調や痛みが生じてきます。
人間の身体は、筋肉が連動しながらバランスを保つため姿勢の歪みによって、どこかに負担が偏れば、ほか...
こんにちは。
今回は筋肉の相対関係をまとめていきましょう。
※動筋・・・動作時に働く筋肉のこと。主に働く筋肉を主動筋、主動筋を助ける筋肉を補助動筋と言う。
※拮抗筋・・・動筋と逆の働きをする筋肉のこと。動筋が収縮すると、拮抗筋は急速に弛緩して滑らかな動きを生み出す。
ある間接が動く時...
こんにちは。
肩や首の痛みやコリ・違和感が気になることはありませんか。
普段お仕事や家事などをされていて、肩こりなどが気になることがあるかと思います。
そんな肩などのしんどさはなぜ起きてしまうかご存知でしょうか。
肩や首の痛みなどが起こるメカニズムを今回からご紹介いたします。
簡潔に言う...
こんにちは。
日常生活で一度はめまいを経験したことはありませんか。
酷い方は日常生活に支障をきたす場合もあるので、めまいの原因や対処法などを知っておくことが大切です。
〇めまいって?
大きく個人差が出る症状であるのがめまいです。
数か月や数年に一度めまいが起こるという人もいれば、毎日一か月以...
こんにちは。
今回は理想的な寝姿勢についてまとめていきましょう。
理想的な寝姿勢
寝姿勢には大きく分けて仰向き、横向き、うつ伏せがあります。まず、睡眠中によくとられる姿勢である仰向きと横向きに関してまとめていきましょう。
仰向き
適切な枕を用いて、頸椎に過剰な屈曲や伸展がなく、立位よりも首...
こんにちは。
今回は座り姿勢についてまとめていきましょう。
本来のデスクワーク中の正しい姿勢は下記のようなものです。
深く座り背筋を伸ばす
顎を引く
骨盤を立てて坐骨を座面に当てる
足裏は地面にぴったりとつく高さ
膝は約90°曲げる
※イスに座って、身体を揺らしたときに座面に当たる...
こんにちは。
早い人は40代後半から60代手前ぐらいで悩まされる女性特有のものが「更年期」です。
個人差はもちろんですが、閉経前の約5年と閉経後の約5年の合わせて10年間にもわたって身体と心に不調を感じるものです。
大きな病気に罹患しているわけでもないが、更年期に伴って現れる不調のことを「更年期...
こんにちは。
今回はむくみについてまとめていきましょう。
むくみの原因
水分(細胞外液)が血管やリンパ管外に染み出して、皮下組織(間質)に過剰に貯留することです。
全身性と局所性のむくみがあり、そのうち、全身性は心疾患や、腎疾患、肝疾患が原因で引き起こされ、薬剤やサプリメントの服用によって起...
こんにちは。
なんだか最近歩くと「足の裏が痛い!」そんな風になっていませんか。
足に体重がかかるような動きをすると足の裏に痛みを感じるという人は少なくありません。
様々な原因によって足の裏を痛みを感じるので、本日はそれをご紹介いたします。
〇足の裏が痛くなる原因
足の裏に痛みがあると日常生活...
こんにちは。
今回は筋膜のつながりをケアするポイントなどをまとめていきましょう。
筋膜は全身の筋肉を包む薄い膜でボディスーツのように全身を包みます。筋膜が筋肉に癒着すると他部位に不調が起こったりします。代表的な筋膜のつながりは全身に12本あり、各面から身体を支えています。つながり上の筋肉を一...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!