診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
長年、腰痛で悩んでいる方や急に腰痛になった方 腰ズキズキ重い痛みを感じたことはありませんか? 仕事や家事をしていると、長時間 同じ姿勢になることが多く 普段から運動不足だと思われる方に多くみられる症状のひとつです。 疼くような腰痛になると、ふとした動きが辛くなり ひどくなると日常生活に支障をきたす場...
冷え性とは? 手足などを中心とする身体が温まりにくく冷えていることです。 肌荒れ・生理不順・腹痛・体のだるさなどを引き起こす原因となります。 冷え性の症状 冷え性の症状は、手足や身体全体に冷えを感じます。 【冷えによって起こる症状】 ・寝つきが悪くなる ・体がだるくスッキリしない ・頭痛 ・肌荒れ ...
カッチカチの肩こり
中学生の頃から肩がカッチカチに張って
こっていたようです。
高校生の時にはマッサージ屋でほぐしてもらうことも。
しかも90分コースでしっかりと!
それでも肩こりは改善されず、
今も疲れを感じたら直ぐにお店に行って
ほぐしてもらう日々。
リラクゼーションだけでは良く...
仕事でパソコン、プライベートでスマフォをずっと使い
目が疲れて仕方ない女性患者さま。
眼精疲労が酷すぎて…
仕事をはじめてからパソコンを触る時間が増え、
徐々に目が疲れるように。
ひどい状態だと
VDT症候群の可能性も・・・
最初の頃は
「目が疲れたぁ」ぐらいの感じだったのが
段々と目を...
一番多い肩こりの原因は、 「全身を使わないことから起こる筋肉の疲労」 現代社会が便利になり、 肩こりになりやすい環境になりました。 肩こりになりやすい原因は、「生活習慣の乱れ」「運動不足」などがありますが 一番多くみられるのは「筋肉の疲労」によるものです。 長時間のデスクワークにより「長時間での同じ...
たくさんの女性の方は頭痛を経験したことがあるとおもいます。 頭痛にも種類があり痛む箇所なども違ってきます。 片頭痛・・・脳の血管が拡がって痛む 緊張性頭痛・・・頭の周りの筋肉が緊張して痛む 片頭痛とは? 何らかの理由で脳の血管が急激に拡張して起きるのが片頭痛です。 脳の血管が拡張することで、周囲の三...
こめかみ付近がズキズキする頭痛
3か月ぐらい前から仕事が忙しく寝不足が続いて
ズキズキとした頭痛が出てきたようです。
頭痛が出だした頃は少し寝たら朝には
ラクになっている状態でしたが、
徐々にズキズキする頻度が多くなり仕事に
集中できなくなってきて支障が・・・
痛み止めを飲んで何とか ごまか...
職場の休憩時間ソファーに座ってくつろいでいて
立ち上がろうとした瞬間にグキッと…ギックリ腰に
そのあとは
ちょっと動くのも辛いぐらいの状態で、
冷や汗が出るくらいの痛みが腰部に‼
仕事が出来る状態ではなかったため早退し、
自宅で療養。
歩いて数分のところにあった当院に行こうと思っても、
痛す...
子育て中のママさんや働く女性はカラダの不調はつきものです。 特に、肩こりは女性のお悩みNO,1です 肩の筋肉はあまり硬くはなく、マッサージや整体で肩を触られると 気持ちいいという感覚よりも痛みを感じやすいことがあります。 肩こりが軽い日は、 体を温める・スポーツで体を動かす・睡眠を長く取るなどで症状...
股関節は、日常のすべての動作に影響する大切な部分です‼ 歩いたり、階段を上ったり、立ち上がったりといった動作は 股関節がスムーズに動くことで初めてすることができます。 ゴルフや野球などのスイングをするときも ほとんどの人は腰の動きと思っていますが、基本となるのは股関節です。 ところが加齢とともに、股...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!