診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは、松屋町鍼灸整骨院です。
何気なく食べているチョコレートですが
良い効果があることは知っていましたか?
集中力が高まる、疲れがとれるなどのいろいろな
効果があると言われています。
高カカオとは?
一般的にカカオ分が70%以上のチョコレートのことを言います。
チョコレートには、カカオポリ...
肩こりでも、骨盤の歪みが原因
肩首がガチガチに張って
どうしようもなく辛い状態の女性患者さまが
来院されました。
問診時に
とにかく肩がこって仕方ないんです。
強刺激で肩をしっかりマッサージしてほしい…と。
たまに行くリラクゼーションの店でも
力いっぱい押してもらっています。
次の日、揉み返しが...
授乳と抱っこ紐で背中に痛みが‼
生後5か月の赤ちゃん。
授乳はミルクと母乳の混合。
ミルクを飲むようになってからは今までより
少しラクになられたようですが、
それでも疲れは溜まって背中に嫌なツッパリ感が
出てきたそうです。
最初は少し違和感があるぐらいで
そんなに気にはされていなかったようですが...
眼精疲労に悩まされている女性の方は多いと思います。 普段からパソコンやスマートフォン、運転など様々なことで 目を酷使していて疲れを感じているはずなのに 治療など何もせず目の疲れをほったらかしにしてしまって 諦めている方が多くみられます。 目の疲れをそのままにしていると 目がかすんだり、視力が落ちたり...
腕が上がらなくて日常生活が困難に!
右腕が1ヶ月ほどぐらい前から動かしにくくなり
今では服を着替えるのも辛い状態に!
2週間前に整形外科を受診。
医師に五十肩(肩関節周囲炎)と診断され
痛み止めを処方されました。
リハビリに来なさいと言われたのですが、
診察時間が早く終わってしまい
仕事終わ...
猫背が気になる女性患者さま
学生時分ぐらいから姿勢が悪く、
親にも注意され自覚もあったのですが、
姿勢が悪い・・・というだけで特に困った症状もなし。
今年から就職されて営業職で人と会うことが多い毎日。
ヒールも履いているので
以前よりも姿勢がもっと悪くなっており、
お客様に見られることも多いので...
生理が起こるメカニズム 子宮内膜がはがれ落ちて血液とともに体外に出てくる症状です。 子宮内では、月経周期に応じて子宮内膜を厚くして 排出し、新たに作るというサイクルを繰り返しています。 卵胞期 卵子のもとになる原始卵胞が成熟するにつれ、 エストロゲンが分泌され、妊娠に備えて子宮内膜が厚くなります。 ...
ヒトの頭部は約5㎏の重さがあります。
常に支えているため首から肩にかけての筋肉に疲労がたまり、
肩や首がこりやすいといわれています。
女性は男性に比べて首が細いため、
男性よりも肩や首にかかる負担が大きく、こりに悩まされる人が多いようです。
女性に肩こりが多い理由
肩や首の筋肉量が少なく負担が大...
年齢を重ねると筋力は衰えてしまいます。 特に、太もも前側の筋肉である大腿四頭筋‼ 大腿四頭筋が低下してしまうと、膝への負担が大きくなります。 次第に軟骨がすり減っていき、変形性膝関節症に繋がっていきます。 女性の筋力低下 特に女性は男性と比べて、筋肉量が少ないです。 テストステロンというホルモン...
X脚でお悩みの女性患者さま
20代、女性患者さま。
小さい頃から内股気味の歩き方をしていて、
膝のお皿の内側同士が擦れていたようです。
デニムなどを履いていても、
膝の内側が擦れあっているせいか
生地が薄くなってしまうとの事。
普段は痛みはなく、
階段の上り下りなど負荷がかかるときにだけ痛みがあ...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!