ストレッチング

ストレッチング

寝違え

こんにちは。     今回は寝違えについてまとめていきたいと思います。 寝違えとは、眠っていて目が覚めたときに、首の後ろや肩から首にかけての痛みが出る症状のことを指します。首を動かすと痛みが出ることもありますし、痛くて首が動かせないときもあります。     これが原因と特定されている原因はなく、正確...

続きを読む

ストレッチの効果と方法

こんにちは。   今回はストレッチについてまとめていきたいと思います。   まずはストレッチによって得られる効果をまとめていきましょう。   柔軟性の向上 ストレッチによって筋肉が伸びると身体が柔らかくなります。硬くなってしまった筋肉がほぐれて、可動域も広がるため、スポーツ前後の運動として良いでし...

続きを読む

おススメの身体メンテナンス

こんにちは。   今回は身体のメンテナンスについてまとめていきたいと思います。   筋肉には血管やリンパ管が通っていて、身体を動かすのに必要な栄養やエネルギーを身体中に巡らせています。筋肉が緊張して固まってしまうと、痛みを引き起こす発痛物質や老廃物が筋肉に溜まってしまい、コリや痛みを引き起こしてしま...

続きを読む

ストレッチの効果

こんにちは。   今回はストレッチについて書いていきたいと思います。   ストレッチと聞くと「痛い」とか「頑張らないと」と思われる方が多いと思いますが、ストレッチは基本的には筋肉が伸びて「気持ちいい」ものです。毎日行うのが一番良いですが、それがストレスになってしまうと良くないので、気が向いたら行う、...

続きを読む

日々の疲れをセルフケア!ストレッチの効果とは!

こんにちは。   『ストレッチ』 一度は経験されとことがあるかと思います。     よく患者様から耳にすることについてお話ししていきたいと思います。 なぜストレッチが身体に良いのか? どんな時にどんなストレッチが必要なのか?     〇なぜストレッチが身体に良いのか? ストレッチを行うことによって筋...

続きを読む

意外とキツイ!?椅子を使ったお手軽腹筋法!

こんにちは!   今回は   「椅子に座ったまま!お手軽腹筋法!」   です!   まず椅子を用意してもらうのですが、できれば背もたれのあるもの(コマなしで!)   無い場合は、壁際に椅子を移動して壁を背もたれとして使えるようにします。   椅子の高さは足が普通に地面につく位の高さが良いです。   ...

続きを読む

反り腰改善エクササイズで腰痛改善!さらにプロポーションも変化!?

こんにちは!   今回は 腰痛の原因?『反り腰』解消エクササイズ! です!   ★あなたは・・・   『反り腰』と言われたことはありませんか!?   もしくはプリッ尻(けつ)と言われたことはありませんか!?   壁に背をピタッとくっつけて立ったとき、腰と壁の隙間に手が入るか入らないかぐらいが   正...

続きを読む

簡単ストレッチングシリーズ④太ももの前(大腿四頭筋)のストレッチ

今回の 簡単ストレッチングシリーズは 前回に引き続き、立ちっぱなしで 脚や腰に痛みを感じやすい方に おススメな太ももの前(大腿四頭筋)の ストレッチングです。     ①壁に手を添えて立ちます。     ②右足のかかとを お尻に引き寄せます。   大腿部(太もも)が股関節から床に向かって 真っすぐに...

続きを読む

簡単ストレッチングシリーズ③ 脊柱起立筋のストレッチ

今回は 立ちっぱなしなどで 脚から腰、背中にかけて疲れを感じることは ありませんか?   そういう時に背面の筋肉(脊柱起立筋)を伸ばす このストレッチングがおススメです‼     ①壁に背を向けて立ちます。 脚幅は肩幅程度に広げておきます。     ②後ろに振り替えるように 上半身をねじります。  ...

続きを読む

簡単ストレッチングシリーズ② 肩甲骨周りのストレッチ②

松屋町鍼灸整骨院です。     前回の続き(肩甲骨周り)の 簡単ストレッチングをご紹介します‼     ①背中側(後方)で両手を組み 肩甲骨どうしを引き寄せます。 肘は伸ばしてください。     ②後ろで組んだ手を 少し上にあげて伸ばします。 目線は斜め上を見るように。     ③状態を前に倒して ...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約