診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
今回は脳疲労についてまとめていきましょう。
疲れにも様々な種類がありますが、最近増えている「脳疲労」ご存知でしょうか? そのまま放っておくと身体や心の不調だけでなく、生活習慣病まで引き起こす可能性もあると言われている脳疲労についてまとめていきましょう。
「脳疲労」とは一言でいうと、「脳の疲労」つまり脳が疲れている状態です。
筋肉を酷使すると、炎症が起こって筋肉痛になりますが、同じように、脳を使いすぎると脳内で炎症を起こし、正常に機能しなくなってしまうことがあります。
脳の中には、思考や言語を理解する知性の部分を担当する「大脳新皮質」食欲など本能を司る「大脳辺縁系」そして、自律神経や食欲などをコントロールするための「間脳」があります。
これらがお互いに情報共有をして、バランス良く働いているのが通常の状態です。しかし、脳が処理できないほどの大量の情報が入ってくると、それぞれがキャパオーバーになってしまい、うまく連携がとれず、機能不全となってしまいます。この状態のことを脳疲労と呼びます。
現代人はとくに脳疲労が溜まりやすく、原因の一つとしてIT系の仕事や業務が増えてきていること、テレワークが進み、パソコンで仕事をしている時間が増えたこと、スマホやタブレットの普及に伴い、1日中操作していることなどが挙げられます。
脳疲労の症状には下記のようなものがあります。
これらの症状を放っておくと、脳の機能が著しく低下し、頭痛や動機、息切れ、めまい、下痢や便秘など自律神経失調症の症状が現れるようになります。さらに、食欲のコントロールができずに肥満や生活習慣病のリスクが高くなったり、うつや認知症へと繋がったりする恐れもあります。
まずは、体調がおかしいなと感じたら、そのままにしないことが重要になります。また、自分では気づきにくくても、家族など周囲が異変に気付くこともあります。
とはいえ、スマホやPCなどのIT機器が欠かせなくなった現代では、全く使わないということも現実的ではありません。
デジタルとアナログのバランス上手く保つために脳の健康を保つための下記の習慣を取り入れて毎日行いましょう。
1日5分でもよいので何もせずぼーっとしましょう。
あえて手書きで手紙を書くなど、時々でよいので日常生活の中で自分の手足を動かして行う方法を取り入れていきましょう。
良質なたんぱく質、ビタミンB群、鉄、オメガ3系の脂質(DHAやEPA)を食事でバランスよく摂りましょう。 サプリメントやドリンク剤などで補給するのも良いでしょう。
睡眠中は疲労物質を代謝したり、脳細胞を修復したりといったメンテナンス作業が行われています。忙しくても睡眠時間の確保を重視しましょう。
お悩みの症状やご相談などがありましたらご連絡ください。
ご予約はこちら
肩こりの解消>>
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!