診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
女性の方でO脚に悩んでいる方はたくさんいるとおもいます。 骨盤を歪ませる座り方・立ち方 ぺちゃんこ座り 女性の方がよくこの座り方をしていることが多いかもしれません。 おしりを床に落として両側の脚を左右に開いて座るため ひざが左右に開きやすくなってしまいます。 そのため、ひざから下の部分が広がりやすく...
頭痛には、慢性頭痛である片頭痛や群発頭痛など さまざまな種類があります。 痛みの程度もそれぞれです。 頭痛の中で、最も多くの割合を 占めるのが緊張型頭痛だと言われています。 このような症状でお悩みの方は緊張型頭痛になりやすい‼ ・首や肩がこりやすい ・ガンガンと頭をしめつけられるような痛み ・日頃、...
足がパンパンになって疲れが溜まってしまい、歩き方や重心のかけ方が知らず知らずのうちに変わって股関節に痛みや違和感を感じられる方はいませんか? 股関節に疼痛や違和感が生じると、他の部位とは違い なんだか痛気持ち悪い感覚(言葉では表現しにくい)になってしまいます。 股関節は骨盤とつながる関節なので、...
パソコンやスマフォ、車の運転に細かな作業などで目が疲れていませんか? 上記のようなことをされている方は「肩がこって仕方ない」…という意見を多くききます。 そして、そのような肩こりになられている方は 眼精疲労にも悩まされていることもよく聞き、当院に治療を受けに来られる患者さまが多数おられます。 目...
腰がズキズキする痛みを感じたことはありませんか? 仕事や家事をしていて、長時間 同じ姿勢になることが多く 普段から運動不足だと思われる方に多くみられる症状のひとつです。 疼くような腰痛になると、ふとした動きが辛くなり ひどくなると日常生活に支障をきたす場合も… 集中力がなくなり仕事や勉強がはかど...
冷え症といえば、女性が多いと思われがちですが、 男性の方も冷え性に悩まされている人は多いといわれています。 食生活の乱れやタバコを吸いすぎると、動脈硬化が起こってしまい 血液がドロドロになり、血管が詰まって血行不良になります。 そのため、血液が体の末端まで行き渡らなくなり、 キーンと手足の先が冷える...
膝には、常に大きな負荷がかかっています。 膝の負担を大きくする要因、ギシギシする膝の痛みやケガなどの 症状が重なると様々な障害が出てきてしまいます。 ・歩くと痛みがある ・膝の曲げ伸ばしがしにくい ・正座が出来ない ・膝の内側にギシギシするような痛みがある などの症状が現れやすい関節です。 また、治...
ガンガンする首こりはなぜ起きる? 首の筋肉が緊張して血行が悪くなると、 疲労物質や発痛物質がたまります。 首は疲れがたまりやすい場所です。 また、首こりを放置すると、 肩や背中までこりが広がることもあります。 こんな人は要注意です‼ 長時間のスマートフォン操作や読書に集中している方 長時間、同じ姿勢...
立っているときや寝ているとき 股関節がズキズキ痛んだりしていませんか? 股関節は、人体の関節のなかで 肩関節の次に自由に動かせる 範囲が大きい関節と言われています。 少しでも股関節の痛みを感じたら しっかりと治しておかないと 大変なことになる場合もあります。 股関節の痛み・違和感の原因 女性の方 股...
首の動きがギシギシするような感じになっていませんか? パソコン・スマートフォン・車の運転や 重たい荷物を運んだりすると、 姿勢が悪くなったり、歯を食いしばったりして 首に力が入ってしまい首コリになってしまいますよね。 首が凝ってしまうと、筋肉が緊張して ギシギシ動きが悪くなり 頭痛やめまい、眼精疲労...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!