からだのお悩み

からだのお悩み

肩こりの解消

こんにちは。   今回は肩こりについてまとめていきましょう。     現代人はパソコンやスマートフォンの操作などで、前傾姿勢が多く、長時間続きます。長時間の前傾姿勢は肩甲骨を外側に押し広げ、肩の可動域の低下や筋肉の緊張を助長してしまい、血流の低下から肩こりへと繋がっていきます。 肩こりは慢性化すると...

続きを読む

脳疲労とは

こんにちは。   今回は脳疲労についてまとめていきましょう。   疲れにも様々な種類がありますが、最近増えている「脳疲労」ご存知でしょうか? そのまま放っておくと身体や心の不調だけでなく、生活習慣病まで引き起こす可能性もあると言われている脳疲労についてまとめていきましょう。   「脳疲労」とは一言で...

続きを読む

体脂肪の割合と減らし方

こんにちは。   今回は体脂肪についてまとめていきましょう。   体重に占める体脂肪の割合を体脂肪率(%)といいます。 一般に、健康的とされる体脂肪率の目安は男性は10~19% 女性は20~29%です。体脂肪率がそれ以上になると肥満ということになります。 男性 20%以上になると軽度肥満 25%...

続きを読む

お顔のむくみの原因

こんにちは。   当院に来院される患者様と美容関係のお話をしていてよく話題にでるお悩みが「お顔のむくみ」です。 マスク生活もかなり緩和され、顔全体のイメージが第一印象として重要な部分になってきました。 そのうちでも顔のむくみは相手に与える印象を左右します。 むくみが目立たない状態であれば、若々しく見...

続きを読む

水の摂取

こんにちは。   今回は水の摂取についてまとめていきましょう。   水は私たちの身体に最も多く含まれる物質で、生命活動をサポートしています。成人の身体の55%~60%を水分が占めています。主に脳、腸、腎臓、筋肉、肝臓などの臓器・組織中の水分含有量は80%と比較的高くなります。それに対して脂肪組織(皮...

続きを読む

頭皮ガチガチになっていませんか。

こんにちは。   美容室やヘッドスパ、エステサロンに行った際にこんなことは言われたことはありませんか。 「頭皮が硬くなっていますね。」   頭皮の硬さはあまり自分自身で意識して感じたことは無いかもしれませんが、他の人から指摘される結果、気になるようになる方が多いかと思います。 頭皮の不調は髪の毛など...

続きを読む

X脚の原因と改善

こんにちは。   今回はX脚についてまとめていきましょう。   X脚とは足の形が歪んでしまって、立位の状態になると太ももから膝までが内側に歪み、膝から足首に向かってが外側に歪んでいることを呼びます。 (膝が内側に曲がっている状態)特に女性に多いと言われています。細身のパンツや短いスカートなどを履いて...

続きを読む

自律神経を整えるツボ!!

こんにちは。   今回は自律神経を整える効果のあるツボについてまとめていきましょう。   自律神経の不調が引き起こす、身体の不調には様々あります。原因不明の不調は自律神経の影響が多いです。 症状別にセルフケアできるツボを紹介していきましょう。   イライラ・陽白(ようはく) 瞳のライン上で眉毛から親...

続きを読む

顎の痛み

こんにちは。   今回は顎の痛みについてまとめていきましょう。   顎の疾患は単なる痛みだけでなく、口が開きにくいなどの運動障害を伴うことから、食事が食べられないなど二次的な障害を引き起こします。そのため、顎の痛みが全身へ影響する可能性もあるので、早期治療が必要な疾患の一つです。 顎の痛みは主に顎関...

続きを読む

老化の原因と予防

こんばんは。   今回は加齢や老化についてまとめていきましょう。   人が成長、発達して、成熟期を迎えると、身体の機能が自然と衰退します。このことを老化と言います。 人体を構成する約60兆個の細胞は、それぞれが絶えず新しい細胞と入れ替わる新陳代謝を行うことで生命を維持しています。 しかし、その入れ替...

続きを読む

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-4304-3103

診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00

休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日

※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで

24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約