診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00 休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
柔道整復師・鍼灸師を募集中!詳しい求人案内はコチラ>>
こんにちは。
少しずつ寒くなってきましたね。
寒くなってくると特に女性は「冷え」を訴える方が増えます。
長時間のデスクワークや運動不足、食生活の乱れなどで女性はもちろんですが男性でも冷えの症状を訴える方が少しずつ増えています。
冷えは万病の元とも言われ、腰痛や肩こり、腹痛や生理痛などの症状も冷え...
こんにちは。
今回はインナーマッスルについてまとめていきましょう。
インナーマッスルとは身体の深層部にある筋肉(深層筋)の総称で、体幹や上肢、下肢の筋肉が含まれます。
アウターマッスル(表層筋)と対比される言葉で、アウターマッスルが動かす筋肉であるのに対し、インナーマッスルは【支える筋肉】や...
こんにちは。
今回は筋肉がつってしまう原因や予防法などをまとめていきましょう。
筋肉が上手く弛緩できない状態を『つる』と表現します。
誰しもが経験したことがあると思いますがとくに多い部位が、ふくらはぎです。ふくらはぎは特別に『こむら返り』と呼ばれます。ふくらはぎに続いて多いのが足首や足裏...
こんにちは。
今回はインナーマッスルと姿勢の関連についてまとめていきましょう。
インナーマッスルとは、身体の深層にある筋肉のことで深層筋とも呼ばれます。反対の言葉でアウターマッスルとは、身体の表層にある筋肉のことを指します。
筋肉は骨と骨を繋いでいて、筋肉の端は腱となって骨に繋がります。...
こんにちは。
今回は理想的な歩行についてまとめていきましょう。
歩く動作を詳細に分けていくと3つのシーンに分けられます。
地面にエネルギーを伝える→出した足が接地した瞬間
地面からエネルギーを受け取る→接地した足と身体が垂直になる瞬間
受け取ったエネルギーで身体を前に運ぶ→接地した足裏...
こんにちは。
ニキビの状態にはいくつかの種類があり、年齢によっても「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」とがあります。
ニキビ自体の種類の特徴を詳しく知ることも大切ですが、年齢によって変化するニキビの特徴を知ることもニキビ改善には大変重要となります。
今回は、「ニキビの種類」と「思春期ニキビ」と「大人...
こんにちは。
今回は身体の背面を鍛えることの重要性についてまとめていきましょう。
人は二本の足で立ち、日中の活動時、歩く、走るを行うのも二本足です。その間ずっと骨盤の真上に頭を保持し続けています。こんな生き物は地上で唯一、ヒトだけです。
四足歩行の動物は支持面が大きいから姿勢の安定性が抜群で...
こんにちは。
前回は老け顔に見えてしまう方の特徴についてでしたが、今回は老け顔に見える原因です。
〇老け顔の原因
顔のたるみやシワなどは実は肌の表面だけが問題ではありません。
肌というのは、表面の方から表皮→真皮→皮下組織(皮下脂肪)→筋肉→骨の順で成り立っています。
ホルモンバランスの変化...
こんにちは。
春は花粉症で悩まされる方が多いのはもちろん有名なことだと思いますが、実は「秋」も花粉症の影響が出ているんです!
現在は二人に一人は花粉症に悩まされているとも言われています。
症状としては、鼻水、目の痒み、鼻づまりなどが言われますが、場合によっては日常生活に支障をきたすような程症状が...
こんにちは。
スマホやパソコンはよく触りますか?
ディスプレイを長時間使用して作業することによって目や身体、心などの全身にしんどさを感じるのを「VDT症候群」などと呼ばれています。
現代人は、スマホやパソコン、ゲームなどの画面によって目を酷使することが大変多くなってきました。
そういった生活...
お電話でのご予約・お問い合わせ
06-4304-3103
診療時間 月~土 10:00~14:00、17:00~21:00
休診日 日曜祝日・第2/第4水曜日
※ご新規様の最終受付は午前診13:30、午後診20:30まで
24時間いつでもOK!
空き状況も分かる!